英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

どこまでわかる?英語表現クイズ

どこまでわかる?英語表現クイズ

「悪口言わないで」英語のカジュアルな言い方は?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 意味のある批判はいいけど、ただの悪口だと聞いてるのイヤだよね。 A: This band’s music is terrible. (このバンド、最悪。) B: △Hey, don’t criticize them. (ちょっと、批判しないでよ~) ○Hey, stop hating on them. (ちょっと、悪口やめて~) ○Hey, don’t be such a hater. (ちょっと、悪口ばっかり言わないでよ~) 批判する時は、 criticize を使うけど、これは悪口っていう意味で使うにはシリアスすぎる。 もっとカジュアルに使いたい時は、 hate on が使えるよ。 あといつも何かしらの悪口を言ってる人のことは hater って呼ぶよ。 悪口言われないようにしないとね!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?英語で「Let’s bail!」ってどんな意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 楽しみにしていたお店でも、行ってみたら期待外れだなぁ。。。って時あるよね。 そんな時に、「もう出ようか。。。」は英語でどう言うかな? A: I’m not feeling this bar. (このバー、なんか気に入らないね。) B: Me neither. Let’s bail. (だよね。もう出ようか。) bail は誰かを残してその場を離れる時に使うよ。もし逆に誰かに取り残された時は、on を加えて使うよ。 A: I can’t believe they bailed on me! (私を置いて行っちゃったなんて信じられない!) B: Not cool. (それ、ダメだね。) その場を離れる時は、友達に言ってからにした方がいいね。
どこまでわかる?英語表現クイズ

「今度遊ぼうよ!」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「遊ぼうよー!!」って日本語でよく言うと思うけど、英語ではなんて言うかな? 遊ぶ=play だと思いがちだけど、 play はスポーツや楽器に使われる動詞。または子供たちがゲームをして遊んだり、公園で遊ぶ時に使うよ。 学生とか大人になってからの「遊ぶ」って買い物行ったり、飲みに行ったり、カフェでおしゃべりしたり、だよね?そういう時には hang out が使えるよ♪ 〇 Let’s hang out sometime! × Let’s play sometime! (今度遊ぼうよ!) 〇 I hung out with my coworkers this weekend. × I played with my coworkers this weekend. (週末は同僚と遊んだよ。)
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?英語の「one-up」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 同じ経験をしたことある人と話してると楽しいよね♪ でも時々「私の方がスゴイよ!」って話をかぶせて自慢してくる人いるよね? 例えば、 A: My boss really liked the designs I submitted. I’m so happy! (私が提出したデザイン、上司が気に入ってるみたい!嬉しい!) B: Oh, that’s great! You know, my boss loved my last proposal, and now I’m up for a promotion! (へー、凄いね!そういえば、私なんて上司に提案が気に入られて、昇格するかも!) こういう話の返しかたは、 one-up って言うよ。 あと、いつもこうやって返してくる人のことを、 one-upper って呼ぶよ。 いつでも全力で頑張ることは大切!でも one-upper と呼ばれないように注意しよう!
どこまでわかる?英語表現クイズ

何でもない~って、英語で何て言うんだろう?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 誰かに話しかけたけど、「あ、やっぱりいいや。」って時、英語で何て言えばいいんだろう。 例えば、 A: Hey, where’s the stapler? (ねぇ、ホチキスどこ?) B: I’m not sure. I’ll have a look around. (分からないなぁ。探してみるね。) A: Never mind! I found it. (何でもない!見つけた!) そういう時は、never mind が使えるよ。 never mind は、「特に大した話じゃないから、もういいよ。」って話を終わらせる時にも使えるよ。 A: Sorry, I don’t understand. B: Oh, never mind. It’s not that important. Don’t worry about it. (ううん、何でもない。大した話じゃないから。気にしないで。) でも、「どうせ理解できないでしょ、気にしないで」みたいに聞こえちゃう時もあるから、使う時は気をつけて!
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み