英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

すぐに使いたくなる英語表現

すぐに使いたくなる英語表現

「ノーコメント」と英語で言いたい時は

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 ここでクイズ!アメリカ憲法修止第5条は? 分からなくても、大丈夫。 じゃあ、なんで聞いたかって? A: Hey, where were you yesterday? We could’ ve used your help. (ね、昨日どこにいたの?いてくれれば助かったのに。) B: I plead the fifth. (黙秘します。) 修正第5条は、黙秘権のこと。 カジュアルな英語では、「質問は受けましたけど、(私の答えは好きじゃないだろうから)答えません。」という意味で、 I plead the fifth を使うよ。
すぐに使いたくなる英語表現

「ビミョ~」な雰囲気を英語で伝える時は

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「失言したから」って意味は put your foot in your mouth って言うよ。失言した後の「ビミョー」な雰囲気を表すフレーズはどんなのがあるかな? #1 恥ずかしい~ Today, I accidentally called my teacher “mom.” It was so awkward! (今日、うっかり先生のことを「お母さん」と呼んでしまった。気まずかった/恥ずかしかった!) #2 空気読んでくれない。。。 At Ken’s surprise birthday party, Jim just kept hinting that he wanted a surprise party, too. He was so awkward! (ケンのサプライス誕生日パーティーで、ジムが自分にもサプライスパーティーやって欲しいってずっとほのめかしてた。全然空気を読んでくれないからさ。) awkward には「気まずい」とか「空気を読まない」って意味があるよ。 あんまり使うシチュエーションにはいたくないけど、覚えておこう!
すぐに使いたくなる英語表現

お別れする時に使える英語表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 友達と遊んで別れる時、なんて言う?? A: Hey, it’s been a lot of fun. I have to get going though. / Ihave to run. (ねぇ、今日はすごく楽しかったけど、そろそろ帰らなくちゃ。/ 行かなくちゃ。) B: Oh, so soon? Well, take care getting home. Catch you later! (もう帰るの?まあ、帰りに気を付けてね!またね!) A: See you! (じゃ、また!) 「行かなくちゃ!」って言う時には、 I have to run. とか I have to get going. が自然な表現だよ。 あと、「またね~。」って言いたい時には、 catch you later が使えるよ。 またね~★
すぐに使いたくなる英語表現

「見てるだけです。」って英語で言いたい時は?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 普段の買い物でも、友達や家族へのお土産探しでも、買い物って楽しいよね。 ちょっと聞きたいなって思う時にすぐ店員さんが来てくれるとありがたいけど、そうでもない時に話しかけられると。。。ちょっと。。。だよね。 そんな時は、I’m just looking. や I’m just browsing. と言ってみよう。 A: Can I help you find something? (何かお探しでしょうか?) B: No, that’s fine. I’m just looking. (いいえ、大丈夫です。ちょっと見回っているだけです。) A: Okay. Let me know if you need anything. (かしこまりました。何かご質問ございましたらお気軽にお聞き下さい。)
すぐに使いたくなる英語表現

イントネーション次第で印象が変わる英語「そうだと思ってた。」

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 思ってた通りだ!って言う時の英語は何て言う? 答えは、 That’s what I thought. この表現はイントネーション次第で与える印象が違うから気をつけて使ってみよう! A: John works in web design. (ジョンはウェブデザイン関連の仕事をしてるよ。) B: That’s what I thought.⤵ (そうだと思ってた=思い出した) イントネーションを下げて言うと、「思い出した」、「そう言えば前に聞いたな」っていうニュアンス。 A: John ate the last donut. (ジョンが残ってた最後のドーナツを食べちゃった。) B:That’s what I thought.⤴ (やっぱりそうだったのか。=推測した / 疑っていた) イントネーションを上げて言うと、「そう想像してた」、「そう疑ってた」、というニュアンスになるよ。 イントネーション次第で意味が変わるから、 気をつけて使おうね!
           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み