英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

すぐに使いたくなる英語表現

すぐに使いたくなる英語表現

英語と日本語で発音が違う言葉

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 カタカナだから英語での表し方もきっと似ているはず!と思って 口に出した言葉が通じなかった…。なんて経験はない? もしかしたら間違って発音していたのかも!? どんな言葉があるか例を見てみよう! アルコール ▶ alcohol  ▶ アルコホール アレルギー ▶ allergy  ▶ アレジ― ビール   ▶ beer   ▶ ビア エネルギー ▶ enegy  ▶ エナジー セーター  ▶ sweater ▶ スウェター テーマ   ▶ theme ▶ thィーム(シーム) ワクチン  ▶ vaccine ▶ ヴァクスィーン ウイルス  ▶ virus ▶ ヴァイラス カオス   ▶ chaos ▶ ケイオス アンチ   ▶ anti ▶ アンタイ ジャンル  ▶ genre ▶ ジャンラ ビタミン  ▶ vitamin ▶ ヴァイタミン 間違って使っている単語はあった? 正しい文法や言葉を使って話していても正しく発音ができていないと 伝わりにくくなってしまうからこれから使う時は気を付けよう!
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「gotcha」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 みんな、gotcha って聞いたことある?映画やドラマでなら聞いたことがある人いるんじゃないかな? gotcha!(ガッチャ)=I got you! の略だよ! それぞれ例文を通して使い方や意味を見てみよう! ①テキストメッセージのやり取りなどで「わかったよ~!」と返事するとき  ※友達同士で使うカジュアルな表現なのでビジネスの場ではNG A: Let’s meet at 3:00.(じゃあ、3時に会おう。) B: Gotcha! See you later.(わかった!あとでね。) ②いたずらやドッキリに引っかかったときに「引っかかった~!」と言うとき A: (ドッキリを仕掛けられてびっくりする) B: Gotcha!!!!!(引っかかった~!!!!!) ③「大丈夫だよ/支えるよ/心配しないで」と相手を助けるときにかける言葉 A: I don’t think I can finish all the tasks this week. (今週中に仕事を全部終わらせられる気がしないよ。) B: Don’t worry, I gotcha. ※gotchu(ガッチュー)でもOK (心配しないで。大丈夫だよ。) 崩した言い方をする表現は他にも様々あるから知っておくことで どんな意味なのか理解の幅が広がるね!
すぐに使いたくなる英語表現

Me too以外の英語で「私も」って答えたいときはNeitherとEitherを使う!

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は同意の意味を持つ、「Me too.」「Me neither.」「Me either.」について紹介するよ! [Me too.]という言葉はよく耳にしたり、使うことがあると思うけど、 [Me too.]以外で「私も!」と答える時に下の例文のように[neither]と[either]を使うときもあるよ。 A: I don’t like spicy food.(私は辛い食べ物が好きではありません。) B: Me neither. I can’t eat Thai food at all. (私もです。タイ料理は食べられないです。) A: I can’t swim.(私は泳げません。) B: I can't either.(私も同じです。)※否定+either A: I haven’t been to Japan.(私は日本に行ったことがありません。) B: Me either. I’d love to visit someday.(私もです。いつか訪れたい国です。) ※Me eitherは文法的には正しくない使われ方だけど、話言葉でよく使われるから意味は通じるよ! この[Me neither.] [否定+either.]は否定的なことに対して「私も」という意味になるから 肯定的なことに対するときの「私も」には使わないので注意! ちなみにこのneitherとeitherは発音の仕方が2通りずつあるよ★ neither=ニーザー/ナイザー、either=イーザー/アイザー 是非、使ってみてね★
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「すみません」を伝える

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は、丁寧に「すみません」とワンクッションを置けるフレーズを紹介していくよ♪ ■I’m sorry to interrupt you, but...(お邪魔してすみませんが/お取込み中すみませんが) A: I’m sorry to interrupt you, but can I talk to you in private? (お邪魔してすみませんが、ちょっと2人きりで話せますか?) B: Sure. What’s up?(いいよ。なにか?) ★[interrupt]は「割り込む」「さえぎる」という意味だよ! ■I’m sorry to bother you, but...(お手数かけてすみませんが) A: I’m sorry to bother you, but could you take a look at my computer? (お手数かけてすみませんが、私のコンピュータを見てもらえます?) B: Sure. What’s wrong?(いいよ、どうかした?) ★[bother]は「煩わす」「面倒をかける」という意味だよ! ■Thanks for your time.(お時間とらせてすみませんでした) A: I looked everywhere but I couldn’t find the letter. (あちこち探してみたけど手紙はなかったよ。) B: I see. Thanks for your time.(分かりました。お時間とらせてすみませんでした。) ★日本で「すみません」というところをThank you.と表現したほうが自然になります! ■Thanks as always.(いつもすみません) A: I can come and help you.(手伝いに行くよ。) B: Thanks as always.(いつもすみません。) ★ほかにも[Thanks as usual.][Thanks as ever.]など同意表現もあるよ! ■I’m sorry to trouble you.(ご迷惑かけてすみません) A: I’ll see what i can do for you. (できるだけやってみましょう。) B: I’m sorry to trouble you.(ご迷惑をかけてすみません。) ★類似表現で[Thank you for all the trouble you’ve taken.]と相手の労に感謝する言い方もあるよ! ひとこと言うか言わないかで印象が変わるよね! 是非何か質問したり、何かしてもらった時に使ってみよう!
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「どの程度」なのかを伝えるときに使える表現

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 英語で答え上手になるための表現について紹介するよ! 今回は、何か聞かれてどの程度なのかを答えるときに使えるフレーズだよ! ■Not bad.(かなりいい/結構よかった) A: How are you feeling?(気分はどう?) B: [Not bad.](かなりいいです。) [Not so bad.] [Pretty good.] [Great.] [Fine.]が同じ意味で使えるよ★ ■Not good.(だめだ/よくなかった) A: How is your grandfather?(おじいさんはどう?) B: [Not good.](よくないね。) [Not so good.] [Pretty bad.] [Terrible.][Awful.]が同じ意味で使えるよ★ ■Not too bad.(まあまあ/特に良くも悪くもない) A: How was the concert?(コンサートはどうだった?) B: [Not too bad.](まあまあね) [Okay. ][So-so.] [Can’t complain.]が同じ意味で使えるよ★ ■Not too good.(いまいち) A: How are you doing?(元気?) B: [Not too good.](いまいち。) [Not great.] [Not perfect.] [Could be better.]が同じ意味で使えるよ★ ■A little bit.(ちょっとだけ) A: Are you tired?(疲れた?) B: [A little bit.](ちょっと。) [A little.] [A bit.] [Not much.]が同じ意味で使えるよ★ ■Quite a lot.(ものすごく) A: Is it snowing out there?(そちらは雪が降っていますか?) B: [Quite a lot.](ものすごいですよ。) [Quite a bit.] [Very much.] [Greatly.]が同じ意味で使えるよ★ ■More or less.(多少は) A: Did you enjoy the party?(パーティは楽しかった?) B: [More or less.](まあね。) [To a degree.] [To a certain extent.] [To some extent.]が同じ意味で使えるよ★ 今回紹介したフレーズは時制を気にせずに使える表現だから、覚えてしまおう! これで「どの程度」を細かく伝えられるようになるね♪
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み