
「風邪をひく」は英語で?
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! ★「風邪をひく」 一般的にcatch a coldと言うよ。 他には、get a coldと言うこともできるよ! ★「寒気がする」 英語でfeel chillyや、feel coldと表現するよ。 体調が悪いときには、feel cold and shiveryと言うこともあるんだ。 ・chillyは「肌寒い」や「冷たい」という意味の形容詞だよ。 気温が低くて不快に感じるような状態を表現する際に使うんだ。 また、感情的な意味で「冷淡な」といったニュアンスで使われることもあるよ。 たとえば、It's a chilly dayなら「今日は肌寒い日です」という意味になるよ。 ・shiveryは「震えるような」や「寒気がする」という意味の形容詞だよ。 特に、寒さや恐怖などによって体が震える様子をさすんだ。 I feel shiveryなら「寒気がする」や「震えている」といった意味になるんだ。 ★ちなみに「熱が出る」は… have a feverやrun a feverと表現するんだ。 どちらも熱がある状態を表すのに使われるよ。 寒いこの時期、体調を壊したり学校や会社、レッスンをお休みする時に言ってみてね☆彡