英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

外国人ならではの英語表現

外国人ならではの英語表現

英語の「find」は「見つける」だけじゃない!

こんにちは、英会話スクールNOVAです。だれかに映画やドラマの感想を聞かれて、It was interesting. って答えるのも OK だけど、今日は find を使った答え方を紹介するね。A: How was the movie?(映画どうだった?)B: I found the story very interesting. (ストーリーがとても面白いと思ったよ。)find + something +[形容詞]を使うと、何かについて「知る、感じる、わかる」と言えるんだ。経験を通しての個人の意見に、より焦点が当たっている感じだよ!find + something の後ろに[to不定詞]や[that節]をつけるとより具体的な内容が表現できるよ。A: How do you like your new job?(新しい仕事はどう?)B: I find it difficult to talk to customers, but I think I’m getting better.(お客さんと話すのは難しいけど、だんだん上手くやれるようになってきてると思うよ。)次にだれかに感想を聞かれたときに向けて、スムーズに答えられるよう練習してみてね!
外国人ならではの英語表現

「慣れる」って英語でどう言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 気づけばもう5月だね。 4月からはじまった新しい生活や環境にも少しずつ慣れ始めた頃かな? 今日は「慣れる」と英語で話す表現を紹介するね。 「(新しい環境・生活)に慣れる」は get used to を使って表すことができるよ! ■例文で使い方を見てみよう! A few years ago, I decided to get up early to change my lifestyle. It took a while to [get used to] it, but now I feel I can enjoy my life more. (数年前に、生活習慣を変えようと早起きすることにしたんだ。慣れるのに時間がかかったけど、今は人生を前より楽しめていると感じるよ) A: Hi, Alex. How’s the new job?(やぁ、アレックス。新しい仕事はどう?) B: I’[m getting used to] it, but there’re still many things I have to remember. (慣れてきたけど、まだまだ覚えないといけないことがたくさんあるんだ) 動詞の get の形が変わるとこんな風に伝えることもできるよ! 過去形[got used to]で、ある事が違和感なくスムーズにできるようになった、 現在進行形[be getting used to]で、ある事が以前と比べると違和感なくこなせるようになってきている状況を表すよ。 ちなみに、日本のことわざ「慣れるより慣れよ」は、 英語では [Practice makes perfect] と言うよ。一緒に覚えてみてね!
外国人ならではの英語表現

「見送る」の英語表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 ゴールデンウィークなどの長期休暇の楽しみのひとつに家族や友達との久しぶりの再会があるよね。しかし、どんなに楽しい時間でも終わりはつきもの。別れの際に使えるいろいろな「見送る」という表現を紹介するね。 1. My mother went to the airport to see my brother off. (母は兄を見送るために空港に行きました。) [see off]はどこかに行く人を見送るときに使うよ。 2. I'll see you out. (見送ります。) [see out]は玄関先で人を見送るときに使うよ。 3. He offered to walk me to the station. (彼は私を駅まで送るよと言いました。) [walk 人 to 場所]は、一緒に歩いて送り届けるときに使うよ。 いろいろな場面での「見送り」を使いこなしてみよう!!
外国人ならではの英語表現

英語の「cheese」を使った表現いろいろ!

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 cheese を使った表現を紹介するね。 Make sure your desks are clean; the big cheese is visiting the office today. (デスクの上が片付いているようにね。今日、お偉いさんがオフィスに来るからー。) Apparently his uncle is a big cheese at one of the major banks. (彼のおじさん、有名銀行のお偉いさんらしい。) big cheese は「ボス」「お偉いさん」「大物」って意味だよ。cheesy とは全く違う意味だね. どうして big cheese と呼ばれるようになったのかはナゾで、いろんな説があるんだってー。
外国人ならではの英語表現

英語の「spicy」は辛いだけじゃない!

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 スパイシーな食べ物は好き? 辛い食べ物は興奮する食べ物だって知ってた?スパイスが体温を上げて、覚醒させて、感覚を鋭くさせるんだって。 だからか英語では刺激的なものとか娯楽に対して、spicyという言葉がよく使われるよ。 特にショッキングでスキャンダルなものに使われるよ。 I wouldn’t let your children read that book; it’s got some rather spicy bits. (その本は子供たちに読ませない方がいいよ。ちょっと刺激的すぎるからー) This DVD is the director’s cut of the film. It includes a previously deleted scene that was considered too spicy for audiences back in 1956. (このDVDはディレクターカットなんだ。1956年にはちょっと刺激的過ぎで消された部分が入っているよ。) どっちのスパイスもほどほどに、だね☆
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み