
英語でいろいろな「遅れる」を表現できる?
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「遅れる」と言いたいとき、つい be late という表現だけに頼ってない? 今日は「遅れる」を表す英語の表現を他に3つ紹介するね♪ ■ run late be late 「遅れる」と比べて、「遅れている」というニュアンスを持つよ。 使い方はこんな感じ! The meeting had to be postponed because some members were running late due to heavy traffic. (渋滞により数人のメンバーの到着が遅れていたせいで、ミーティングは延期になった。) ■ behind schedule 何かが予定より遅れている様子を指すよ。 schedule と聞くとビジネスシーンを思い浮かべるかもしれないけど、 次の例文みたいに、日常生活でも使うことができるよ。 The train was running behind schedule, causing passengers to rearrange their plans. (電車が遅延していたため、乗客たちは予定を再調整せねばならなかった。) ■delay 「先延ばしにする」という意味を表すよ。 「遅れる」というニュアンスで使いたいときは、次の例文のように言ってみよう! 名詞の delay「遅延、遅れていること」と形が同じなので注意! The release of the movie has been delayed until next summer. (その映画の公開は、次の夏まで遅れることになった。) 「遅れる」のバリエーションが増えたかな。 新しく覚えたものがあったら積極的に使ってみてね♪