英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

どこまでわかる?英語表現クイズ

どこまでわかる?英語表現クイズ

「悪気はない」は英語で何という?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど「悪気はない」は次のうちどちらの表現が正しいかな? ①no offence (I removed the hyphen) ②no defense んー?どっちが正解だろう。 んー?難しいね。 答えは、①no offenceとなるよ。 no offenceは、「悪気はない」という意味の言葉だよ。 悪い気持ちややましい気持ちがないことを意味する言葉なんだ。 ・I mean no offence, but you need my advice. (アドバイスをしたいと思っただけで、悪気はないんだ。) ・No offence, but we need to talk about it. Please don’t take it personally. (悪気はありません。ただこの件について話さないといけないだけです。個人的に受け取らないでください。) ちなみに… no hard feeling も「悪気はない」という意味で使えるよ。 ・Don’t worry, there’s no hard feelings. (誤解しないで。悪気はなかったんだ。) ぜひ使ってみてね♪
どこまでわかる?英語表現クイズ

「右腕(頼りになる人)」は英語で何という?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど「右腕(頼りになる人)」は次のうちどちらの表現が正しいかな? ①right-arm ②right-hand んー?どっちが正解だろう。 んー。難しいね。 答えは、②right-handとなるよ。 日本語では「右腕」と表現されるけど、英語では少し違っていて right-hand「右手」と表現されるよ。 一番信頼していて頼りにしている部下を意味する言葉だよ。 ・She is the company president’s right-hand woman. (彼女は社長の右腕だ。) ちなみに… dependable も「頼りになる」という意味で使えるよ。 ・He is such a dependable person to lead our team. (彼はチームを指導者として導く頼りになる人です。) ぜひ使ってみてね♪
どこまでわかる?英語表現クイズ

「他人の弱みにつけ込む」は英語で何という?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど「他人の弱みにつけ込む」は次のうちどちらの表現が正しいかな? ①take advantage of a weakness ②take care of a weakness んー?どっちが正解だろう。 んー?難しいね。 答えは、①take advantage of a weaknessとなるよ。 take advantage of a weaknessは、「他人の弱みにつけ込む」 という意味の熟語だよ。 他人の不利な状況を自分の利益のために使うことを 「他人の弱みにつけ込む」って表現するよね。 ・They always take advantage of my weaknesses. (彼らはいつも私の弱みにつけ込みます。) ちなみに… take care of Aは「Aの世話をする」という意味の熟語だよ。 ・My husband and I are taking care of my parents. (私の主人と私は、私の両親の世話をしています。) ぜひ使ってみてね♪
どこまでわかる?英語表現クイズ

「準備万端です」は英語でなんという?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど「準備万端です」は次のうちどちらの表現が正しいかな? ①All set! ②All over! んー?どっちが正解だろう。 んー?難しいね。 答えは、②All set!となるよ。 「準備万端です」は、イベントなどの前に必要な物などの準備が 全部整った時に使える表現だよ。 ・The presentation of the new product is all set for tomorrow. 「明日の新商品のプレゼンテーションは準備万端だよ。」 ちなみに… ・I am totally ready! 「十分に準備ができています!」 ・I am good to go! 「準備OKだよ!」 いずれも同じように「準備万端です」という意味で使える表現だよ。 一緒に覚えて使ってみてね♪
どこまでわかる?英語表現クイズ

「大目に見てよ」は英語でなんという?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ! 早速だけど英語で「大目に見てよ」は次のうちどちらの表現が正しいかな? ①Cut me some slack, will you? ②You are very strict with me! んー?どっちが正解だろう。 んー?難しいね。 答えは、①Cut me some slack, will you? となるよ。 slack は、(ロープなどの)たるみやゆるんだ部分のことを指す単語なんだ。 そこから相手の過失や悪いところを厳しくとがめず寛大に扱うという意味で 「大目に見てよ」と表現したいときに使われるよ。 例文 ・Cut me some slack. It’s been a long day and I’m tired. (勘弁してよ。今日は忙しかったし疲れているんだ。) ・ I know I did it wrong, but today is my first day. So cut me some slack. (今日は間違いもあったけど、初日だったし大目に見てね。) ちなみに… strict は「厳しい」や「厳格な」という意味の形容詞なんだ。 例えば… ②You are very strict with me! (あなたは私に厳しいよ!) また一つ日常会話で使える英語表現が増えたえね🎵
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み