
うるう年は英語で??
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語で世界の雑学についてご紹介するよ。 今回は暦についてピックアップ☆彡 現代の世界で標準となっているグレゴリオ暦は1582年に初めて導入されました。 その中で2月29日はうるう年として知られていますが、英語では次のうちどのように表現するでしょうか。 A:a spring year B:a leap year んー??どっちかな? 答えは、、、。 B:a leap year でした! leapには「跳ぶ」、「飛び越える」という意味があります。 a leap year 「うるう年」に対して、それ以外の年度は a common year 「平年」と表すことができます。日本語の意味も併せて覚えておこうね☆彡