こんにちは、英会話スクールNOVAです。
今回はサイにまつわる英語表現をいくつかご紹介するよ♪
■ charge like a rhino
charge がもつ2つの意味合い(「突進する」と「料金を課す」)がかかったダジャレだよ。
そこに「突進」のイメージをもつサイが組み合わさった、ユーモラスな表現だね。
全体としては「ふんだくる」といった意味になるよ。
使い方はこんな感じ♪
Don’t take your car to Tony’s Garage. That guy charges like a rhino!
(トニの修理工場に車を持っていくのはやめた方がいい。あいつ、料金をふんだくるから。)
■ thick-skinned like a rhino
「鈍感な」を意味する表現だよ!
「批判や悪口に動じない」人の鈍感さを、サイの分厚い皮膚を使って表現しているんだね。
使い方はこんな感じ!
Josh is thick-skinned like a rhino.
No matter how much you criticize his work, it just slides right off him.
(ジョシュは、同僚から仕事ぶりを批判されても馬耳東風といった様子だ。)
■ rhino-like behavior
「強引で突発的な行動」を表しているよ。
サイの縄張り意識が強く、攻撃的な習性にちなんだ表現だね。
使い方はこんな感じ!
His rhino-like behavior is the very reason he’s shunned by his colleagues.
(彼の協調性の無さが、まさに彼が同僚に煙たがられている理由だ。)
ぜひ覚えて、使ってみてね♪





















