
「身分証を確認される」は英語で?
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 海外で、お店などどこかに入るときや何かを買う時にIDをチェックされたことはある? アメリカではお酒を買う時に40代くらいまで確認されるという話も… 今回はそんなシチュエーションについて話すときなどに使える表現を紹介するよ! 「IDをチェックされる、身分証を見せろといわれる」は英語で何というか分かるかな? よく使われるのは、この2パターン! ①get asked for ID ②get carded どちらも「IDをチェックされる、身分証を見せろといわれる」という意味で使われるよ。 実際の使われ方はこんな感じ! Grandma: I got asked for ID when I was buying some beer at the convenience store today. 祖母:おばあちゃん、今日コンビニでお酒を買おうとしたら年齢確認されたのよ。 Grandkid: How come? Anyone can see you’re older than 20. 孫:どうして?誰が見ても20歳は越えてるでしょ。 A:I’m planning to go to a bar while I’m staying in the US. アメリカに滞在している間に、バーに行く予定なの。 B:That sounds nice. But if you go to bars, be sure to have your ID on you. You’ll be carded every time. それはいいね。でも、もしバーに行くなら、身分証を持っておいた方がいいよ。必ずIDチェックされるから。 日常会話でよく出てくる表現だから、ぜひ覚えて活用してみてね♪