
英語で答えをぼかす方法
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 何か質問されてYesでもNoでもないとき、みんなはどうやって返事してる? 今日は、ぼかしたいときに使えるフレーズを紹介するよ! ■I don’t know.(どうしようかなあ)/答えに困ったとき A: Would you like to go for a drink?(ちょっと飲みに行かない?) B: [I don’t know.](どうしようかなあ。) ■I guess so.(だと思うけど)/確信がないとき/I think soよりも自信がないとき A: Are Taro and Keiko engaged?(タロウとケイコは婚約しているの?) B: [Iguess so.](だと思うけど。) ■Kind of.(まあね、なんとなく、そんな感じ)/あいまいに返事したいとき A: Do you understand me?(言っていることわかる?) B: [Kind of.](まあね。) ■Either is fine.(どちらでもいいです)/.2つの選択肢がある場合に使えるよ! A: Would you like tea or coffee?(紅茶とコーヒーどちらにします?) B: [Either is fine.](どちらでもいいです。) ■Yes and no.(どちらとも言えない、どちらでもある)/単純に答えられないようなときに使うが、多用しすぎると[意思薄弱な人]という印象を与えるため注意! A: Do you like your new job?(新しい仕事は気に入っている?) B: [Yes and no.](どちらとも言えないね。) ■Probably.(たぶんね)/そうなる可能性が高いと思われるとき A: Do you think Paul is coming? (ポールは来ると思う?) B: [Probably.](たぶんね。) ■It's up to you.(あなた次第です)/相手に決めてほしいという意思を伝える言い方だが、多用しすぎると[意見を言わない人]という印象を与えてしまうので注意! A: Would you like to order a pizza?(ピザを注文しようか?) B: [It’s up to you.](あなた次第よ。) ■I have mixed feelings.(複雑な心境です)/うれしさと寂しさの入り混じった複雑な心境を表したいとき A: How are you feeling now?(いまの気分は?) B: [I have mixed feelings.](複雑な心境です。) ■I'll think about it.(考えておきます)/乗り気ではなく、その場で答えを出したくないとき A: Do you want to hang out tomorrow night?(明日の夜でかけない?) B: [I’ll think about it.](考えとく!) いろんなシチュエーションで使えるから是非使い分けて使ってみてね!