英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

外国人ならではの英語表現

外国人ならではの英語表現

英語で「尋ねる」いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「尋ねる」って聞くと、どんな英語を思いつく? ask を思い浮かべることが多いんじゃないかな? ask は「尋ねる」の意味で最も一般的なことばだよ。 今日は、ask 以外の「尋ねる」を表す表現に注目していこう! ■question:「(細かいことまで)尋ねる」という意味合いで使われることばだよ。 The police questioned the suspect for several hours about the crime. (警察はその犯罪について、数時間にわたって容疑者に尋問した。) ■consult:医者などの専門的職業に就いている人に助言を求める、または医者や専門家が患者などに質問をするときなどに使われることばだよ。 It is wise to consult a specialist when reforming your house. (家をリフォームするときは専門家に相談するのが賢明です。) ask 以外の「尋ねる」の使い方をおぼえて、是非使ってみてね♪
外国人ならではの英語表現

英語でいろいろな「持つ」表現できる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「持つ」って聞くと、どんな英語を思いつく? have を思いつくことが多いんじゃないかな? それもそのはずっ!have は「持つ」の意味で最も使われることばだよ。 所有権に関わらず「物を持つ」「性質がある」「感情や考えを持つ」「状態を持つ」などのいろいろな意味で使われて、他に「飲む」「食べる」の意味もあるよ。 今日は、have 以外の「持つ」を表す表現に注目していこう! 例えば、「お手洗いに行ってくる間、私のバッグ持っていてくれる?」 と言いたいときに使うのは hold で、「しっかりと手に持つ」「保持する」「抱える」などの意味があるよ。 Could you hold my purse while I go to the ladies room? つぎに「私の夢はいつかマイホームを持つことです。」 と言いたいときに使うのは own だよ。「所有する」「所有権を持つ」の意味で、「法的権利を有する」ということに重点が置かれているよ。 My dream is to own a house someday. have 以外の「持つ」の使い方をおぼえて、是非使ってみてね♪
外国人ならではの英語表現

「ひそひそ話す」と「ぼそぼそ話す」英語で使い分けられる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「話す」に関連した表現に注目するよ。 同じ「話す」でも、「ひそひそ話す」と「ぼそぼそ話す」では、 意味するニュアンスは少しちがってくるよね。 今日は「ひそひそ話す」と「ぼそぼそ話す」のそれぞれの英語表現を紹介するね! ■whisper:「ひそひそ話す」「ささやく」 You don’t have to whisper. No one can hear you. (ひそひそ話さなくていいよ。ここなら誰にも聞こえないから。) He whispered something to me but I couldn’t hear it. (彼は私に何かをささやいたが、私には聞こえなかった。) ※whisper to someone ~にささやく ■mumble:「ぼそぼそ話す」「ブツブツ言う」 Stop mumbling and speak clearly. I can’t understand you at all. (ぼそぼそ言ってないではっきりしゃべりなさい。何を言っているのかわからないよ。) The boy mumbled his answer when the teacher asked him the reason for being late. (先生が遅刻の理由を尋ねると、少年はブツブツと答えた。) 今日紹介した「話す」に関連した表現、是非おぼえて使い分けてみてね♪
外国人ならではの英語表現

「じろじろ見る」「じっと見つめる」の英語表現

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「じろじろ見る」「じっと見つめる」の英語表現を紹介するね! 似ている動作だけど、使う表現でニュアンスが変わるよ。 「じろじろ見る」「凝視する」という意味を表す stare at は、思いがけない、意外な出来事の反応として「見る」場合に使われ、使う場面によっては、失礼な態度を表すニュアンスがあるよ。 I could only stare at her dumbfounded when she said we were through as a couple. (僕たちがカップルでとおると彼女が言ったとき、僕は唖然としてただ彼女を見ていた。) 次に「じっと見つめる」という意味を表す gaze at は、「愛情や好意などを込めて」というニュアンスだよ。 He would gaze longingly at her all day at school, but didn’t have the nerve to talk to her. (彼は学校で一日中彼女のことを見てばかりいる。でも話しかける勇気はないんだ。) 状況に応じて使い分けてみてね♪
外国人ならではの英語表現

英語でいろいろな「思い出す」表現できる?②

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日はものごとが主語になる「思い出す」の英語表現を紹介するね! ■remind:ものごとが主語になり、「(人に忘れていることを)思い出させる」→「思い出す」という意味になるよ。 This song reminds me of my grandpa. (この歌を聞くと祖父を思い出します。) Please remind me to do that later. (あとでそれをするのを思い出すように言ってください。) ※remind+人+to:人に~するのを思い出させる・気づかせる ■bring back memories:ものごとが主語となり、「(楽しかったことを)思い出す」の意味で使われるよ。 Looking through this photo album really brings back memories. (アルバムを見ているといろいろなことを思い出す。) ■make ... think of:remind と同様に、ものごとが主語となり、「(人に)思い出させる」→「思い出す」という意味になるよ。 Whenever I hear that song it makes me think of you. (あの曲を聞くたびに君のことを思い出す。) ものごとが主語になる「思い出す」の表現はどうかな?さっそく使えそうかな? 前回紹介した「思い出す」の表現も思い出して、場面に合わせて使い分けてみてね♪
           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み