英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

どこまでわかる?英語表現クイズ

どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「どこにも…ない」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「どこにも…ない」は英語で何と言うかな? どこにもカギが見当たらない。 (1) I can't find my keys somewhere. (2) I can't find my keys anywhere. 正解は、(2) I can't find my keys anywhere. somewhere と anywhere との使い分けは、基本的には some と any の場合と同じ。 肯定文で使われる somewhere や some に対して、anywhere や any は否定文や疑問文の時によく使うよ。 anywhere や any が somewhere や some と同じように肯定文で使われるときもあるんだ。 そういうときには ‘some’ はより限定的な物事を指すときに使うけど、any は特に何かを限定せずに物事を指すニュアンスになるよ。 例えば、 You can sit anywhere you want. ここでは「(あなたが座りたいところに)どこでも座ってね」というニュアンスになりこちらからは特に場所を指定していないから somewhere より anywhere がしっくりくるよ。 ただ、似た表現でもさっきの文から ‘you want’ を取ると、You can sit anywhere. / You can sit somewhere. どちらの表現も自然になるよ。 この場合はそれぞれ次のようにちょっとニュアンスの違った表現になるよ。 You can sit anywhere. だと →「どこでも座ってね。」 You can sit somewhere. だと →「そこら辺にてきとうに座ってね。」 微妙なニュアンスの違いは分かったかな? しっかり使い分けて自分の伝えたい事を的確に話せるようになろう!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「…は私の部下です」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「…は私の部下です」は英語で何と言うかな? 彼は私の部下です。 (1) He's my junior. (2) He works with me. 正解は、(2) He works with me. juniorという単語は役職として使うことはあるけど この場面では(2) He works with me. というのがナチュラルだよ。 他にもHe's in my team. などという表現も使えるよ。 お仕事で英語を使う人は、このような場面に出会う機会があると思うから覚えておこう!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「…と遊ぶ」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 みんな遊びに行くことを伝えるとき英語でなんて伝えるか知っている?「…と遊ぶ」は英語で何と言うかな? 明日は友達と遊びます。 ①I will hang out with my friends tomorrow. ②I will play with my friends tomorrow. 正解は、① I will hang out with my friends tomorrow. 「遊ぶ」の意味の ‘play’ は子供が良く使う表現で、大人に対してはあまり使わないよ。 ‘play’ はこんな時に使える! play + (games) / play + (sports) 他にも「…と遊ぶ」はこんな言い方もできるよ! 具体的に見てみよう! ■全般的にいつでも使える hang out with… / spend time with… など ■外で会うニュアンスの時に使える go out with… / meet up with… など ひとつの言い方だけでなく、その時々のシチュエーションの違いにあわせて表現を使い分けてみよう!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「~を見かける」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「~を見かける」は英語で何と言うかな? 今日、大統領を見かけたよ。 (1)I met the President today. (2)I saw the President today. 正解は、(2) I saw the President today. ‘met’ という動詞には、「人と会って話をする/知り合いになる」というニュアンスがあります。 (1)“I met the President today.” というと、「今日、大統領と話した/知り合いになった」というニュアンスになって驚かれちゃうので気を付けよう!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?英語で「enough」の使い方

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 形容詞・副詞を修飾する場合「enough」の正しい位置は? あまり(十分に)上手く歌えないと思う。 (1)I don’t think I sing well enough. (2)I don’t think I sing enough well. 正解は、(1) I don’t think I sing well enough. 日本語の語順だと「十分 [enough] 」+「上手く[well] 」となるけど 英語では、‘enough’ は常に形容詞や副詞の後ろにくるよ。 これは肯定文でも否定文でも同じだよ! 例えば、I'm tall enough. / I’m not tall enough. 形容詞や副詞と一緒の時には、enoughは後ろ!と覚えておこう♪
           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み