英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

どこまでわかる?英語表現クイズ

どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう? 「洋服のセンスがすごくいい」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 みんなはどんなファッションが好き?カワイイ系?クール系?それともカジュアル?ファッションのことを話す時には、 style が使えるよ。 I love her outfits - she has such a unique style. (彼女のコーディネート凄くいいよね。センスが独創的だし。) He’s a really stylish guy. (彼は凄くお洒落な人。) My best friend has a great sense of style. (親友の洋服のセンスは凄くいい。) でもこの表現は全部洋服のことだよね。他の体の部分に対しても使えるかな? 答えは「NO」 誰かの体についてコメントするのは避けたほうがいいけど、例えば「スタイルいいね」と言いたい時は、こういう表現が使えるよ。 He’s in really good shape. / He’s really fit. (彼は鍛えられた体型をしている。) in good shape / fit は男性にも女性にも使えるよ。運動して、ちゃんと食べて、しっかり身体のケアができている人に対して使うよ。 She has a nice figure. (彼女はいい体型をしている。) figure は「体形」のこと。女性に使われる表現だよ。 でもこの表現を聞いて、あんまり良い気がしない人もいるから、使う時は気を付けてね。
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「いっぱいいっぱい」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 物事がうまく行かない時に使える表現を紹介するよ~。あんまり使いたい表現じゃないけど。 Between moving and changing jobs, things are a little overwhelming! (引っ越しも転職もあって、いっぱいいっぱい!) overwhelming は大変なことが重なって「いっぱいいっぱい」っていう意味だよ。 When I shook hands with my favorite singer, I was so overwhelmed I couldn’t say a thing! (一番好きな歌手と握手した時に、ドギマギしちゃって一言も話せなかった!) overwhelmed も 「何をしていいか分からないぐらい圧倒される」って意味だよ。 Everyone says their food is the best, but it was pretty underwhelming. (そこの食事がすごく美味しいと皆言っているけど、それ程美味しくなかったな。) underwhelming は「期待したよりは良くなかった」って意味。 I’d heard a lot about him, but when we finally met face-to-face, I was a bit underwhelmed. (彼のこといっぱい聞かされたけど、実際に会ったらそんなに感心しなかったな。) underwhelmed は unimpressed とほぼ同じ意味で「がっかり」という意味だよ。
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう? 「(大勢の人をまとめるのが)難しい」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近は猫ブームだよね。猫ってかわいいけど、そっけなかったり、あんまり群がらないよね。 猫をまとめること、できるのかな。 Phew, we finally figured out a date for the reunion that worked for everyone. Trying to make plans these days is like herding cats. (フー、やっとみんなの都合に合う同窓会の日が決まったよ~。計画するの、すごく難しかったー。) like herding cats  は「難しい」って意味。特に大勢の人をまとめるのが難しい時に使うよ。 何だかイメージできるよね☆
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「ポケット電話」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 みんなは誰かのバッグやポケットに入ってるスマホからの誤発信電話を受けたことある?もしくはしちゃったことある? 時々起きちゃうよね。 Hey, where were you last night? You pocket-called me at half past one! (ねぇ、昨日どこにいたの?1時半過ぎにポケット電話してきたよ~。) 英語でこういった電話のことは pocket call って言うよ。 日本語に近いから覚えやすいね。 もしポケット電話しちゃったときは、すぐにテキストメールを送った方がいいね。英語ではこういう風に書くといいよ。 ❝Sorry for the pocket call. Catch you later.❞ (ポケット電話しちゃってゴメンネ。またね。)
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「結果を受け入れる」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 事の大小はあるにしても、間違うこともあるよね。認めたくないけど。。。 間違いをしちゃったときに使える表現を紹介するね。 He’ll have to face the music for his wrongdoings sooner or later. (彼は早かれ遅かれ間違いをいさぎよく認めるべき。) face the music は「結果を受け入れる、向かい合う」という意味。 She finally faced the music and admitted to her boss that she’d deleted the files or something. (彼女はとうとうファイルか何かを消してしまったことを上司に認めたよ。) 何だか予想もつかない意味だよね。
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み