こんにちは、英会話スクールNOVAです。
誰かが「手伝おうか?」と聞いてくれた時、どう言えば相手の気を悪くせずにお願いしたり、断れるかな?
A: Hey, can I help you carry that?
 (あの、持ちましょうか?)
 B:(△)Okay!
 (オッケー!)
Okay. もいいけど、もう少し丁寧に言う時は、こう言ってみよう!
(〇)If you wouldn’t mind. / You really don’t mind? Thank you!
 (もしよければ / もし面倒じゃなければ。ありがとう!)
じゃあ、断る時は?
 No. だけだと失礼になっちゃうから、こう言ってみよう。
 B:(×)No.
 (いいえ。)
 (〇)That’s okay. / I got this. Thank you!
 (結構です。 / 大丈夫です。ありがとう!)
I got this. は「うまくいってるから大丈夫~。」って言う時に便利な表現。
 Okay. だけ言うと、Yes. の意味になるけど、 That’s okay. は No. の意味になるから、使う時は注意してね。どっちにしても、Thank you. をつけるのを忘れないで~。
























