英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

すぐに使いたくなる英語表現

すぐに使いたくなる英語表現

誘う時に使える英語表現を紹介

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 誘う時に使える表現を紹介☆ Are you down for a night out dancing? (今夜踊りに出かけない?) down for で「~に興味ある」っていう意味。 Are you down for …? で「~に興味ある?」=「~しない?」っていう意味で使われるよ。 Are you up for a night out dancing? (今夜踊りに出かけない?) down for の代わりに up for も同じ意味で使われるよ。 down と up って逆のイメージなのに面白いね。 今度の休み、友達を誘う時に使ってみよう~
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「カンタン」と言いたい時には no-brainer

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 たまにはぼーーーっとしていたい時あるよね。何かするにしても頭を使わないものがしたくなる時ない? そういう「頭を使わなくていい物」「とっても簡単な物」のことを no-brainer って言うよ。 What’s the problem? This should be a no-brainer. (何が問題なの?超簡単なはずでしょ?) こういう場合には、a piece of cake も同じような意味で使われるよ。 「当然」と言う意味でも使えるよ。 It was a no-brainer to hire Jocelyn. (ジョスリンを雇うのは当然だったよ。)
すぐに使いたくなる英語表現

「~したくてたまらない」時の英語表現

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 暑い日に仕事や学校から帰ってきたら一番に何したい? アイスを食べるとか、ビールを飲むかなー、それともシャワーかな。 そういう時はこういう風に言うよ。 I’m dying for some ice cream! (アイスを食べたくてたまらない!) I’m dying for a shower! (シャワー浴びたくてたまらない!) 直訳すると「死ぬほど~が欲しい」って言う意味で、 「~が欲しくてたまらない」って意味で使われるよ。 A: All right, time for dinner. Anything you’re dying for? (よし、夕飯食べに行こう。何か食べたくてたまらないものはある?) B: I could really go for some pizza right about now. (なんか今凄いピザ気分なんだけど。)
すぐに使いたくなる英語表現

何かを待つときに使える英語表現

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 だれでも何かを待つのはしんどいよね。 そんな時に使える表現を紹介するね。 Well, it’s about time you called! I’ve been dying to hear from you. (もう、やっと電話くれたね。ずっと電話待ってたんだから~。) it’s about time は「やっと」っていう意味。 待っていた電車とか、バスとかエレベーターが来た時にも使えるよ。 It’s about time! I’ve been waiting for 15 minutes! (やっと来た!15分も待ってたんだから。) ずっと待っててイライラしてきた時に使う表現だから、使う時は気を付けてね! It’s about time は後ろに to~ を付けると、 「そろそろ~する時間」っていう意味でも使われるよ。 It’s about time to leave. (そろそろ行く時間だ。)
すぐに使いたくなる英語表現

英語でout there は「あの辺にあるよ」だけじゃない!

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 out there って聞いたらどう言う意味を想像する? A: Have you seen my soccer ball? (私のサッカーボール見てない?) B: I think it’s out there somewhere. (外のどこかにあると思うよ。) ここでは「外のどこか」って意味で使われているけど、違う意味でも使われるから紹介するね。 You’re not alone – I’m sure there are tons of people with similar hobbies out there. (あなたは1人じゃないよ。世の中に同じ趣味の人が絶対にいっぱいいるよ。) ここでの、 out there は「世界のどこか」って意味。 Most of these conspiracy theories are pretty out there. (こんな陰謀説は大体あり得ないものなんだけど。) ここでは、「信じられない」「ちょっとバカバカしい」って意味で使われてるよ。 I’m just throwing this out there – what if we introduced school uniforms? (ちょっと提案してみているだけなんだけど、学校に制服を導入してみるのはどう思いますか?) ❝ I’m just throwing this out there ❞ は「たぶん採用されないであろう意見を伝える」と言う意味。いろいろアイディアを出し合う時に使われるよ。
           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み