英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

すぐに使いたくなる英語表現

すぐに使いたくなる英語表現

「ちらほら」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 日本に旅行に来た外国人が驚くことは、 ゴミ箱の少なさなんだって!知ってた? 確かに、あんまり見かけないもんね。 「ちらほら」の言い方を紹介するよ。 答えは here and there (ちらほら) There are garbage cans here and there in Tokyo, but usually you’ll have to carry your trash around for a while before finding one. (東京には、ゴミ箱がちらほらあるけど、普通は見つけるまでは自分のゴミをしばらく持って歩かなくちゃ。) here and there は、「たまに」という意味もあるよ! A: So do you do any sports? (何かスポーツとかやってる?) B: I do some yoga here and there, but honestly that’s about it. (ヨガはたまにやってるけど、まあ、正直それぐらいかな。) few や sometimes だと「少ない...」というイメージだけど、 「あることはある」、「することはする」、というニュアンスを含めるときは、使ってみてね!
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「頑張ったけど、失敗しちゃった」時に言う言葉は?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 誰かがすごいことを成し遂げた時、「すごい!」って言うのには、Way to go! や Good job! って言えるけど、でも頑張ったけど失敗しちゃった時は? 例えば、スポーツとか、授業中に答えを発表しなくちゃいけない時とか。。。 A: Who was the first president of the United States? (アメリカ合衆国の最初の大統領は誰でしょう?) B: Abraham Linconln? (エイブラハム・リンカーン?) A: Nice try! It was George Washington. (惜しい!ジョージ・ワシントンでした。) 「惜しい!」って言いたい時には、 Nice try! が使えるよ! (言い方によっては皮肉に聞こえちゃうから、イントネーション高めに言おう!) もうちょっと複雑な状況の時は。。。 A: I wish I could have talked John out of quitting. He was a great employee. (ジョンに辞めないように説得できなくて悔しい。凄く仕事のできる人だったし。) B: Well, you did what you could. / Well, you did your best. (まあ、できる限りのことはしたよ。)
すぐに使いたくなる英語表現

すごく痛い時は、 英語でkilling me を使う。

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 映画とか、ドラマで、このフレーズ聞いたことある? “It’s / You’re killing me!” このフレーズの使い方を紹介するよ☆ #1 物や状況に対して These shoes are killing me! (この靴、痛い!) My back is killing me! (腰がめっちゃ痛い!) The tension is killing me! (この緊張感が苦しいよ!) #2 人に対して A: Hey, can I borrow $5? (ねぇ、5ドル貸してくれる?) B: Hmm, I dunno… (ん~、どうかな~) A: You’re killing me. (いい加減にしてよ~) *人に対してはジョークで使うことが多いよ。 killって聞くと物騒な感じがするけど、 英語ではけっこう多用されているから 覚えておくといいかも!
すぐに使いたくなる英語表現

英語でWho knows? ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 Who knows? の意味わかる?「誰か知ってますか?」じゃないよ。 #1 I don’t know. の強い言い方 A: Jake seems to be in a bad mood today. Do you know why? (ジェイクは機嫌悪そうだね、今日。何かあった?) B: Who knows? (知らないよ。) ここでは、「ジェイクはわがままだ。あきれる。」というニュアンスが含まれるよ。 #2 可能性につて話す時 Why don’t you join a club? Who knows, you could make some new friends! (サークルに入ったらどう?ひょっとしたら、新しい友達作れるかもよ!) ここでは「ひょっとしたら」って意味で使われてるよ。 同じ意味で、 you never know も使えるよ。
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「変な」って何て言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 みんなは odd と weird の違い分かる?両方とも「変な」って意味だけど、 weird の方が強い意味を持つよ。 例えば、 That’s weird   / odd. I could have sworn I left my phone here. (おかしいな。ここに携帯を置いたはずなんだけど。) She’s been acting weird/odd lately. (彼女はなんか様子がおかしい、最近。) Out of nowhere, this weird guy started talking to me on the train. (電車で突然、変な人に話しかけられた。) *人に対して weird を使うのは失礼だから気をつけて!
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み