
この英語何が違う?He’s at the hospital. と He’s in the hospital.
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 突然だけど、次の二つの文は何が違う? ①He's at the hospital. ②He's in the hospital. ①には at が使われていて、②には in が使われているね! これって意味は同じなのかなあ? じつは… 前置詞が at か in どちらになるかで意味が変わるよ! ①の He's at the hospital. は「彼は病院にいる。」という意味。 外来で診察などに来ている、もしくは誰かのお見舞いのために病院にいるイメージだよ! それに対して、②の He's in the hospital. は「彼は入院している。」という意味。 at と in が違うだけで、大きく意味が変わるから注意して使ってみてね! ちなみに、アメリカでは He’s in the hospital. といわれることが一般的だけど、 イギリスでは the を付けずに He's in hospital. と表現されることが多いんだそう。 ぜひ活用してみよう♪