
「〜を持っている」は英語で?
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! 例えば、「彼は箱を持っている。」と言いたいときを想像してみてね。 「持っている」を、be動詞+having で考えた人も多いんじゃないかな。 一般的に「〜をしている」と現在進行形で言いたいときには、主語+be動詞+動名詞(doing)でしている動作を表すよ。動名詞は動作を示すから、「doing」はその行為を表すけれど、「have」は別の考え方になるんだ。 「having」は状態を表すから、一般的には「持つ」という意味では使われないんだ。 He is having a box.とは言わないでね。 だから今回の場合の正しい表現は、He has a box. になるよ。 箱を持って動く動作を表現したい場合は、He is carrying a box.「彼は箱を運んでいる」で大丈夫だよ。まとめると・・・ ● 持っている:He has a box. ● 運んでいる:He is carrying a box. 他にも「having」を使った表現をいくつか紹介するね。 1. I am having lunch with my friends. (友達とランチを食べています。) 2. She is having a great time at the party. (彼女はパーティーで楽しい時間を過ごしています。) 3. They are having a meeting right now. (彼らは今、会議を開いています。) 4. He is having trouble with his homework. (彼は宿題で困っています。) 5. We are having a discussion about the project. (私たちはプロジェクトについて議論しています。) このように「having」は状態を表す動詞だよ。便利な表現だからぜひ覚えておいてね☆彡