英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

目からうろこの英語表現

目からうろこの英語表現

英語の「mind」,「bother」,「care」 の使い分け

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 ドンマイは ❝ don’t mind ❞ から来た言葉だけど、英語の don’t mind はまったく違う意味だよ。 Today my friend canceled on me at the last minute, but I don’t really mind. (今日は友達にドタキャンされたけど、(ドタキャンが嫌だけど、友達が好きだし、他にすることあるから)あまり気にしてない。) I don’t mind. は「(悪いとかイラつくって分かってるけど)その状況を理解する」って言う意味。 Today my friend canceled on me at the last minute, but it didn’t really bother me. (今日は友達にドタキャンされたけど、(ドタキャンってそこまで嫌なわけじゃないから)あまり気にしない。) It doesn’t bother me. は「(悪いとか、イラつくってわかっているけど」特に気にしない」って意味だよ。 Today my friend canceled on me at the last minute, but I don’t really care. (今日は友達にドタキャンされたけど、(ドタキャンされてもされなくてもどうでもいいし、私と関係ないから)あまり気にしない。) I don’t care. はこの中では一番ネガティブなイメージ。 どんな状況でも、「まったく関心がない」って意味。使う時には気を付けてね。
目からうろこの英語表現

英語の「know」を使ったフレーズ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 友達の話を聞いている時に、「そうだと思ってた!」ってなることあるよね。彼氏の話とか、転職の話とか~。 そんな時、英語ではなんて言えばいいんだろう? 英語ではこう言うよ★ I knew it! (やっぱり!) 直訳すると「私は知っていた」って意味。そこから「そうなんじゃないかなと思ってた~」って意味で使われるよ。 A: Well…I’m seeing Jake. (えっと~、実はジェイクと付き合ってるんだ。) B: I knew it! (やっぱり!) I knew that. は似たような表現だけど、「そんなこと知ってたし~」って意味になるから、間違えないように気を付けてね。
目からうろこの英語表現

英語の「moody」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 いつでも冷静で落ち着いてる友達はいる?じゃあ、気分屋な友達は? いつでも落ち着いてる人のことは、前に紹介した chill が使えるよ。じゃあ、気分屋な人は? A: Sorry I snapped earlier. I just get really moody sometimes. (さっきキレちゃってごめんね。ちょっと気分屋なところがあって。) B: No no. It’s fine. I didn’t take it personally. (いえいえ、大丈夫だよ。別に気にしてないし。) 気分をコロコロ変える人のことを、 moody って言うよ。あんまりいい言葉じゃないから、使う相手には気をつけよう!
目からうろこの英語表現

英語の「sketchy」 ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 sketch(スケッチ)は書き終わっていない絵、っていう意味だけど、 sketchy はどういう意味だか分かる? The details are still sketchy, but we’re planning something big for this fall. (詳細はまだはっきりとしていませんが、今秋に向けて何か企画しています。) sketchy はまだ完成していない計画とか、まだ詳細が決まっていない、っていう意味だよ。 sketchy には「ちょっと危ない」って言う意味もあるよ。最後の y を取って言うと、カジュアルな言い方になるよ。 I don’t like hanging out in that part of town. It’s pretty sketchy. (あの辺であまり遊びたくないね。かなり危ないところだよ。) That bar’s a bit sketch. (あのバーの雰囲気って、なんか怪しい。)
目からうろこの英語表現

英語の「teach 」や 「learn 」の意外な意味

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 teach や learn の意味はわかるかな? 「教える」とか「学ぶ」って意味だよね。 例えば、 I taught her a few Japanese phrases. (彼女に、日本語の表現をいくつか教えた。) She learned some Japanese phrases. (彼女はいくつかの日本語表現を学んだ。) teach や learn の他の使い方を紹介するよ。 That’ll teach you./That’ll learn you. (当然の報いでしょ) ここでは teach も learn も「報い」という意味で使われているよ。 *ここの learn は文法的には間違ってるけど、映画とかTVではよく使われている表現。 じゃあ school はどうだろう? 英語のスラングでは時々、 school を動詞として使うよ。 Oh man, they completely schooled us. (やばい、完全に負かされたー。) 「勝る」「性能が良い」とか「恥をかかせる」って意味だよ。
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み