
ブドウにまつわる英語表現
こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は、ブドウにまつわる英語表現を紹介するね。 ひとつ目に、sour grapes を紹介するね。イソップ物語に由来する表現で、「負け惜しみ」という意味で使われるよ。使い方はこんな感じ♪ A: John was saying that new management position isn’t worth all the trouble. (ジョンは、新しい管理職は割が合わないと言っていました。) B: His criticism is just sour grapes. He actually wanted the role himself. (彼の批判はただの負け惜しみです。実は彼自身もその役職を望んでいたのです。) ふたつ目に、hear something through the grapevine を紹介するね。grapevine は「ブドウの蔓」という意味で、hear something through the grapevine で「ブドウの蔦を通して聞く=人づてにうわさやニュースを聞く」という意味で使われるよ。使い方はこんな感じ♪ A: I heard through the grapevine that you’re pregnant! (噂で妊娠してるって聞いたよ!) B: That was supposed to be a surprise! Who told you? (サプライズのはずだったのに!誰が言ったの?) 今日はブドウにまつわる表現を紹介したけど、使ってみたい表現はあったかな? さっそく覚えて使ってくれたらうれしいな♪