
メールにまつわる英語の表現いろいろ
急だけど、携帯でやりとりする「メール」を英語で何というでしょう? mailじゃないよ!正解は…[text]! なぜかというと、英語圏で携帯が現れた当初、text message「SMS」でのやりとりがメインだったからだよ! ということで、今日はメールにまつわるフレーズを見てみよう♪ A: Emily’s left me on read. Is she ignoring me? (エミリーに既読スルーされているけど、もしかして無視?) B: Don’t worry. She’s just a bad texter. Give it some time. (気にしないで。メールが苦手なだけなんだ。もうちょっと待ってて。) ★英語版のメッセージアプリだと、「既読」はReadと表示されるよ。 だから、メッセージを既読のままにすることをleave (someone) on readというよ! ※ちなみに、ちょっとややこしいけど、 このreadの発音は「リード」(=読む)じゃなくて、「レッド」(=読まれる)だから、気を付けてね! A: What happened to that guy you were into? (気になっている人、どうなったの?) B: I haven’t heard from him in weeks. I hate being ghosted. (何週間も連絡がこないよ。急に連絡断たれるのはいやだな。) ★ghostはもともと「幽霊」という意味だけど、ここ数年流行ってきたスラングで、 「説明なしに急に連絡しなくなる」という意味で使われているよ。恋愛で使うことが多いけど、それ以外の場面でも使えるよ☆幽霊のように急に消えてしまうことを想像すると、覚えやすくなるかな? A: I haven’t heard back from Ken yet. Should I text him again? (ケンから返事がまだないんだよな。もう一回メールすればいいかな?) B: Nah, no one likes a double texter. (いや、連続のメールを嫌がる人が多いよ。) ★返事が来ていないのにまたメールを送ることをdouble textというよ。 実は、メッセージアプリが主流の今でもtextというよ!不思議だね〜!