英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

目からうろこの英語表現

目からうろこの英語表現

お金にまつわる英語の表現いろいろ

アメリカの硬貨は、通貨単位によって名前が違うって、知っている? 1セント玉はpenny、5セント玉はnickel、 10セント玉はdime、そして25セント玉はquarterというよ♪ 実は、この硬貨の名前を使ったイディオムがたくさんあるよ! いくつか紹介するね♪ I’m tired of all these in-app purchases. Why do they have to try and nickel and dime us, anyway?(アプリ内課金はもう嫌だな。なんであれこれお金を取り立ててくるんだよ。) nickel and dimeは、何度も少額のお金を払わせようとする、という意味だよ。 しぶしぶ払っている、というちょっとネガティブなニュアンスがあるので、気を付けてね。 His songs aren’t bad, but singers like him are a dime a dozen. (彼の歌は悪くはないけど、特別感はしないな。) a dime a dozenは直訳すると「10セントあれば1ダースも買える」という意味で、イディオムとしては「ありふれた」という意味になるよ。 Isn’t Lisa’s job great? She gets to travel the world, all on the company’s dime!(リサの仕事、いいな。会社負担で世界を旅できるし!) on (someone)’s dimeは「〜負担で」という意味だよ。 カジュアルな表現なので、使う場面には気を付けてね。
目からうろこの英語表現

色の名前を使ったいろいろな英語表現②

以前紹介した表現は覚えている? 今日も色の名前を使ったいろいろな表現を見ていこう! Can you believe Rick won the lottery? I’m green with envy! (リックが宝くじに当たったって、すごくない?うらやましい!) green with envyは「凄くうらやましい」という意味だよ。 *You’re looking green.「具合悪そうだけど」とか、He’s still pretty green.「彼はまだ経験不足だ」とか、greenの意味が変わるので、気を付けてね。 I wish I were as positive as you. You look at everything through rose-colored glasses. (いつもポジティブでうらやましいな。いいところばかり見ているね。) look at/see (things) through rose-colored glasses(直訳:バラ色のメガネを通して物事を見る)は、楽観視するという意味だよ。 でも、よくないことや都合の悪いことを無視するという意味もあるので、現実見ていない、と注意するときに使うこともある。 A: Ugh, I hate presentations.(もう、プレゼンなんかいやだよね。) B: Just speak clearly, make eye contact, and laugh off any mistakes and you’ll be golden. (はっきりと喋って、アイコンタクトを心がけて、失敗を笑い飛ばせばきっとうまくいくよ。) be goldenは準備万端だったり、良い状況にいたりして、きっとうまくいく、という意味だよ。 ちょっとカジュアルな言い方なので、仲がいい人に対して使ってね。 また次回の紹介までにしっかり覚えておいてね!
目からうろこの英語表現

英語の間投詞って何?

「タイトルの『間投詞』とは?」と聞かれたら、 「えーと、何だろう」「えっ?何それ」と答える方が多いかな? 実は、その「えーと」や「えっ」という、 無意識に出てしまう単語?音?こそが間投詞★ もちろん、英語にも間投詞がいろいろあるよ♪いくつか見てみよ! ■ Tada! Look what I got for your birthday! (じゃじゃーん!誕生日プレゼント買ってきたよ!) ■ Yay! This is just what I wanted. Thank you! (やった!ちょうどほしかったよ。ありがとう!) ★相手が喜んだり、驚いたりするようなものを見せるときにTada! (タダー)を使うことが多いよ!そしてうれしい気持ちを伝えるときにはYayという♪ *Yayのほかに、Nice!やAll right!も言えるよ☆ ■ Yuck, this salad has so much tomato in it! (げっ、このサラダはトマトが多すぎだよぉ) ■ Ugh, it’s way too hot recently. (もう、最近暑すぎ) ★YuckもUghも、ネガティブな気持ちを表すときに使うよ Yuckはどっちか言えば好みじゃないもの、Ughはだいたい感心しないことやうれしくないことに対して使うよ! ■ Phew, what a day! Nice work, everyone! (ふぅ、今日は忙しかったね!みんな、お疲れ様!) ■ Phew! Looks like we made it just in time. (間に合ったみたい。よかった!) ★Phew!は一苦労したときやほっとしたときに使うよ! よしっ!間投詞を使ってナチュラルな英語表現を身につけよう!
目からうろこの英語表現

時間にまつわる英語の表現いろいろ

楽しい時間があっという間、 つまらないことにかける時間が長く感じる、 仕事が多くて時間が足りない! と、毎日「時間」のことを考えちゃうね。 「時間」を使った表現はいろいろあるので、今日はいくつか紹介するね♪ ■ I know I should do some kind of volunteering, but I just can’t spare the time. (何かボランティア活動に参加したらいいのはわかっているけど、時間の余裕がないのよ。) ■ Could you spare me a few minutes? (今ちょっと時間大丈夫ですか?) ★spareは「惜しむ」と訳されることが多いけど、こういう場合は「割く」に近いかな? 時間以外にも、spare the money、spare the effortとか、お金や努力に対して使えるよ! ■ We have a couple more hours until the movie starts. Want to kill some time at the arcade? (映画の時間まで2時間ぐらいあるよね。ゲーセン行って暇つぶししない?) ★急にkill「殺す」を耳にしたらちょっとびっくりするかもしれないけど、kill timeは「暇をつぶす」という意味だけだよ! ■ My presentation’s not quite ready. Can you buy me some time? (プレゼンの準備はあともうちょっと。ちょっと時間を稼いでくれない?) ★「時間を稼ぐ」と言う時にはbuy some timeというよ! 日本語と同じように、お金と関係のある表現で面白いね! ちなみに、同じ意味でstall for timeも使えるよ! これからもinvest time into English「英語に時間を注ぐ」事を頑張ろう!
目からうろこの英語表現

メールにまつわる英語の表現いろいろ

急だけど、携帯でやりとりする「メール」を英語で何というでしょう? mailじゃないよ!正解は…[text]! なぜかというと、英語圏で携帯が現れた当初、text message「SMS」でのやりとりがメインだったからだよ! ということで、今日はメールにまつわるフレーズを見てみよう♪ A: Emily’s left me on read. Is she ignoring me? (エミリーに既読スルーされているけど、もしかして無視?) B: Don’t worry. She’s just a bad texter. Give it some time. (気にしないで。メールが苦手なだけなんだ。もうちょっと待ってて。) ★英語版のメッセージアプリだと、「既読」はReadと表示されるよ。 だから、メッセージを既読のままにすることをleave (someone) on readというよ! ※ちなみに、ちょっとややこしいけど、 このreadの発音は「リード」(=読む)じゃなくて、「レッド」(=読まれる)だから、気を付けてね! A: What happened to that guy you were into? (気になっている人、どうなったの?) B: I haven’t heard from him in weeks. I hate being ghosted. (何週間も連絡がこないよ。急に連絡断たれるのはいやだな。) ★ghostはもともと「幽霊」という意味だけど、ここ数年流行ってきたスラングで、 「説明なしに急に連絡しなくなる」という意味で使われているよ。恋愛で使うことが多いけど、それ以外の場面でも使えるよ☆幽霊のように急に消えてしまうことを想像すると、覚えやすくなるかな? A: I haven’t heard back from Ken yet. Should I text him again? (ケンから返事がまだないんだよな。もう一回メールすればいいかな?) B: Nah, no one likes a double texter. (いや、連続のメールを嫌がる人が多いよ。) ★返事が来ていないのにまたメールを送ることをdouble textというよ。 実は、メッセージアプリが主流の今でもtextというよ!不思議だね〜!
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み