英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

外国人ならではの英語表現

外国人ならではの英語表現

英語の「norm」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 norm「ノルマ」は英語でも違う意味で使われているんだ。 A: Tipping is a thing in America, right? How do you know how much is appropriate? (アメリカって、チップの習慣があるでしょう?いくらすればいいかって、どうやって分かるの?) B: I’d say 15~20% is the norm, so that’s a good place to start. You can tip more or less than that depending on the service. (15~20%が普通だから、基本的にそれくらいでいいかも。接客によっては多めにしたり少なめにしたりしてもいいけどね。) the norm は「慣習」って意味だよ。 If you’re going to live abroad, make sure you pay attention to the cultural norms. ❝When in Rome, do as the Romans do,❞ and all that. (海外で住むなら、現地の習慣に気を付けることです。つまり「郷に入っては郷に従え」っていうことね。) cultural norm(s) は文化基準って意味。新しい文化に入った時は、これが大切だね。
外国人ならではの英語表現

英語での個人的な質問の切り出し方いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 あんまり個人的な質問されるとちょっと嫌だよね。でも興味があって聞きたい時はどうしよう。。。 A: I hope you don’t mind me asking, but.../ This might be a personal question, but... (ちょっと聞いてもいいですか?/個人的な質問かもしれませんが。。。) B: Yes? (はい?) I hope you don’t mind me asking や This might be a personal question は「ちょっと聞いてもいいですか?」と聞かれたくない質問かも。。。と不安に思いながら聞くときに使う表現だよ。 A: Did you do something to your hair? Something’s different, but I can’t quite put my finger on it. (何か髪変えた?なんとなく何かが違う気がするんだけど。) B: Oh. I just got some highlights. (ああ。ハイライトを入れただけだよ。) I can’t put my finger on it は何かが特定できない時に使うよ。いつもより何かが違うな~と思う時に使えるよ。
外国人ならではの英語表現

終わりの英語表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「もうおしまい~」って意味の表現は That’s that 。他の似た意味の表現を紹介するね。 1. Looks like we’re out of time for today. Let’s wrap things up. (時間になったみたいだね。そろそろ終わりにしよう。) wrap things up はプレゼンテーションとかミーティングのような催しを「終わる」と言う時に使うよ。 2. The plan looks all right to me. Let’s call it good. (このプランはいいと思うよ。こんな感じにしておこう。) call it good は「今のところはこんな感じで止めておこう」という意味。 3. Great job today, everyone. Let’s call it a day. (今日はお疲れ様、みんな。今日はここまでにしよう。) call it a day は1日がかりの大きなプロジェクトを終わらせる時に使うよ。 もし作業が夜までかかったら、call it a night も使えるよ。
外国人ならではの英語表現

仕事に関わる英語表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 私的なことでも、仕事の上でも、大きな出来事が起こる時は緊張するよね。 「難しいこと」や「時間がかかること」に関する表現を紹介するね。 A: Welcome back. Doing okay over there? (お帰りなさい。色々大丈夫?) B: Thanks. I've been responding to e-mails all morning, but I’ve hardly made a dent in my inbox. (ありがとう。朝からずっとメールの返信ばかりしているけど、なかなか減らないんだ。) make a dent in は「仕事を進める」と言う意味。 A: I heard you guys are tackling the website redesign. (ウェブサイトのリニューアルに取り組んでるって聞いたんだけど。) B: Yeah. It’s been slow going, but we’ve actually gotten a lot done. (うん。ゆっくりだけど、結構進んでるよ。) tackle は「(難しい)プロジェクトに取り組む」という意味。 slow going は「ゆっくり進む」って意味だよ。 最後に、get a lot done は「良い進歩がある」と言う意味☆
外国人ならではの英語表現

英語の「rope」を使った表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 新しい学校でも、職場でも、慣れるのは大変だよね。でも誰か周りに丁寧に説明してくれる人がいれば心強い! A: How was your first week of school? (新学年の最初の一週間はどうだった?) B: The first day I was really nervous, but some of the upperclassmen showed me the ropes. I think I’ll be all right. (初日はすごく緊張してたけど、何人かの先輩が色々教えてくれたよ。何とかなると思う。) show someone the ropes は「基本的な決まり事を説明する」、っていう意味。 A: How’s your new job at the call ceter? (コールセンターでの新しい仕事はどう?) B: I’m still learning the ropes, but so far so good. (まだ色々覚えてる途中なんだけど、今のところは大丈夫かも。) 同じように、 learn the ropes は「基本的なルールを習う」っていう意味だよ。
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み