英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

外国人ならではの英語表現

外国人ならではの英語表現

英語でいろいろな「泣く」表現できる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「泣く」のいろいろな英語表現を紹介するね。 わっと泣いたり、めそめそ泣いたり、泣き方っていろいろあるよね。 ■cry:「(悲しみや悔しさのために涙を流して)泣く」「(声をあげて)泣く」など、「泣く」という意味で最も一般的なことば。 The baby wouldn’t stop crying. (あの赤ちゃんは泣き止みそうにない。) ■weep:「めそめそ泣く」「嘆く」という意味で cry より感情が強い。 He was still weeping weeks after she left. (彼が去ってから何週間も彼女は泣いていた。) ■break down:「わっと泣き出す」「泣き崩れる」という意味。「こらえきれなくなって」というニュアンス。 I nearly broke down when my business proposal was rejected. (仕事で私の提案が退けられたとき、私は今にも泣き出しそうだった。) 皆さんが知っている英語表現はあったかな?? また直近で泣いた日を思い出してみて、その泣き方に合わせて文を作ってみてね!
外国人ならではの英語表現

「賛成する」の英語表現いろいろ!

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「賛成する」の英語表現をいろいろ紹介するね。 「賛成する」って聞くと一番に agree を挙げるひとが多いんじゃないかな?たしかに agree が一番一般的な「賛成する」「意見が一致する」を表すことばだよ。 例えば以下の例文のように使うことができるよ。 I agree with your assessment of the situation. (君の状況判断はもっともだ。) その他にこんな表現もあるよ。 ■share someone’s view:直訳は「意見を共有する」→「賛成する」「見解が一致する」 I share my father’s view on many matters. (多くのことについて父とは意見が同じだ。) ■go along with:「(提案などに)賛成する」「同調する」。 I’ll go along with that plan as long as you take the blame if it fails. (失敗したときに責任を取ってくれるならそのプランに賛成します。) 今日から agree 以外の「賛成する」も使ってみてね!
外国人ならではの英語表現

英語でいろいろな「悲しい」表現できる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「悲しい」気持ちにはなりたくないけど、避けるのはなかなか難しいよね。 日々の「悲しい」をピッタリのニュアンスで表してみよう。 ■be sad/feel sad:「悲しい」の意味で使われる最も一般的な言葉。「嫌なことがあったので悲しい」というニュアンスがあるよ I’m so sad to know he’s gone. (彼が亡くなったと知って私はとても悲しい。) ■be unhappy:「気分が落ち込む」「不満がある」「楽しくない」というニュアンス I’m unhappy about the way employees are treated here. (ここでの従業員の扱い方には不満がある。) ■feel sorrow:「大きな悲しみを感じる」というニュアンスで、家族や友人が亡くなるなどして深い悲しみを感じたときに使うよ We all feel sorrow at the loss of your friend. (お友達を亡くされたことに私たちも悲しみでいっぱいです。) 「悲しい」気持ちをだれかに英語で話してみてね。そうすれば少しは気持ちが和らぐかも。
外国人ならではの英語表現

英語でいろいろな「怒る」表現できる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は、「怒る」をピッタリのニュアンスで表せる表現を紹介するね! ■get angry (get mad):「怒る」の意味で最も使われる一般的なことば。get mad の方がより口語的。 ※become angry は文章で使われる表現。 I get angry every time I see a car idling with the driver asleep. (エンジンをかけたままドライバーが居眠りしている車を見るといつも腹が立つ。) ■be annoyed (get annoyed):「ちょっと腹が立つ」や「イライラする」程度の怒りの表現。 I’m a little annoyed that you didn't call me about the problem sooner. (その問題のことでもっと早く電話をくれなかったこと、ちょっと腹が立つよ。) ■be furious:「激怒する・怒り狂う」という強い意味のことば。be furious with+人で「(人)に激怒する」、 be furious about+事柄で「(事柄)に激怒する」という意味。 She’s furious with me because I forgot her birthday. (彼女の誕生日を忘れたから僕のこと怒ってるんだ。) ■lose one’s temper:「激しく怒り出す」「カッとなる」「キレる」という意味。「怒りをこらえた末に」というニュアンスがある。 I lost my temper and yelled at him for a very minor offense. (ほんの些細なことで私は腹を立てて彼に怒鳴りつけた。) 「怒る」を表す表現は他にもいろいろあるよ。気持ちに合わせて使い分けてみてね!
外国人ならではの英語表現

英語でいろいろな「うれしい」表現できる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近なにか「うれしい」ことあったかな? 今日は、その「うれしい」をピッタリのニュアンスで表せる表現を紹介するね! ■be happy: (いいことが起きて)うれしい。「うれしい」の意味で最もよく使われる言葉 I was happy to get your phone call last night. (夕べ君から電話をもらってとてもうれしかった。) ■be pleased:(希望していたことが叶って・自分に好都合なことが起きて)うれしい ※口語ではあまり使わない。 I am pleased to announce the opening of five new stores this year. (うれしいお知らせです。今年は新しく5店舗をオープンします。) ■be glad:出来事に対して満足や安心・感謝の気持ちが含まれた「うれしい」 I am glad to hear that you passed the test. That’s great. (テストに合格したんだって、よかったね。おめでとう。) ■be delighted:「非常にうれしい」「大喜び」という強い意味の言葉 I am delighted to see so many familiar faces in the audience tonight. (今夜はこんなにたくさん知っている人が見にきてくれてうれしいです。) 「うれしい」の気持ちをぴったりの「うれしい」で伝えてみてね!
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み