英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

どこまでわかる?英語表現クイズ

どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?英語で「in the same boat」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 理解してくれる人が近くにいてくれるといいよね。 共通点を持っていることを伝える時に使えるフレーズを紹介するね。 Looking for a new place can be tough, huh? I’m in the same boat, so I know how you feel. (部屋探しって、大変だよね?私も同じ状況だから、気持ちが分かるよ。) to be in the same boat は「同じ状況」って言う意味。ネガティブな状況や難しい状況の時に使われるよ。 Are we all onboard with the website redesign? (ウェブサイトの新しいデザインにみんな賛成ですか?) to be onboard は「賛成する」とか「喜んで参加する」って意味。 I can talk to my cousin about anything. It’s like we’re always on the same page. (いとことは何でも話せる仲だよ。どんな話題でも意見が同じなんだ。) So we’re all on the same page? We’ll get some estimates first, then decide from there? (それでみんな賛成/同じ考えですか?まずは見積もりをいくつかもらってから決めるということで大丈夫ですか?) to be on the same page は「同じ意見を持つ」とか「理解が同じ」って意味だよ。
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「急ぎじゃないよ」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 (1) It can wait. (2) It can’t wait. 宿題とか、提出物とかで「忙しい~!」ってなってる時に 新しい頼まれごとがあると焦るよね? そんな焦ってる人に、「急ぎじゃないから大丈夫だよ~」って言ってあげたら、すごく親切! A: Can you have a look at that document? (あの書類に目を通してくれる?) B: Is it urgent? (それ急ぎ?) A: Don’t worry. It can wait. (大丈夫、急ぎじゃないよ。) can wait は「待つことができる」=「急ぎじゃない」って意味。 「大事じゃない」「後回しできる」というニュアンスでも使えるよ。 A: Hey, wanna get pizza? (ねぇ、ピザ食べに行かない?) B: Sorry, I have to finish up this paper. (ごめん、この作文書かなくちゃ。) A: That can wait. Let’s go! (そんなのどうでもいい。行こう行こう!) じゃぁ、can’t wait はどんな時に使うかな? 想像の通り、can wait の反対で、「急ぎ!」や「大事」という風に使えるけど、 全然違う意味もあるよ! I can’t wait for the holidays! (休みが待ちきれない!) can’t wait は楽しみで「待ちきれない!」って時に使うよ。 GW以降、お休みないから、夏休みが楽しみだね~。
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「パニック」のカジュアルな英語表現

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 (1) freak out (2) panic out 何か驚く場面に出くわして、パニックになったことある? パニックは英語でも panic って言うけど、カジュアルな場面では freak out が使えるよ。びっくりして、大騒ぎって感じのニュアンス。 This huge cockroach appeared out of nowhere! I completely freaked out! (大きなゴキブリが急に現れて、めっちゃびっくりしたー!) His costume freaked me out. (彼の仮装にめっちゃビビったー。) みんなは何にびっくりする?
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「これでおしまい!」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 (1) That’s that. (2) This is this. グループで話し合ったり、色々考えたりしてから「決まった☆」と思っていても、「はい、終わり~」や「よし、決まった!」という一言で流れがスムーズになるよね? それ、英語で何ていうでしょう? 答えは、 That’s that. A: So we’re decided? This Friday at 6, right? (これで決まり?金曜日の6時でいいよね?) B: Yup! (うん!) A: Well, that’s that. See you then! (じゃあ、そういうことで。また金曜日にね!) あと、作業とかが終わった時にも使えるよ。 A: I just carried the last box into the house. (最後の箱を家に運んできたよ。) B: Great. Well, that’s that. Thanks! (良かった。じゃあ、それで終わり。ありがとう。)
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「ないよりマシ」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 (1) Better than nothing. (2) Better than anything. 探し物が見つからなくて、でもちょっとそれに似たものが見つかったから、「まぁ、これでいいか。。。」と妥協したことない? そんな時に使える表現を紹介するね。 Better than nothing. (ないよりマシ。) might as well という表現と組み合わせることで、更に「妥協している。。。」感が出るよ。 A: Looks like they’re out of green tea. Want black tea instead? (緑茶が売り切れみたい。代わりに紅茶はどう?) B: Might as well. It’s better than nothing. (それしかないなら。何もないよりはマシだよね。) 理想とは違うけど、まだいいか。。。って時に使えるよ。 似たような表現で、 Better late than never. (遅れても行かないよりまし。) があるよ。 遅刻しそうだけど、欠席よりはいい!っていう意味。 あんまり使わない方がいい表現だけど、覚えておこう!
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み