英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

すぐに使いたくなる英語表現

すぐに使いたくなる英語表現

英語で交渉する時に便利なフレーズ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 あなたは交渉上手? 値段は下げられなくても、まとめ買いしたらおまけがもらえることもあるよね☆ I’ll take the fridge and the dryer, if you throw in a toaster oven. (オーブンをおまけしてくれたら、冷蔵庫と乾燥機を買います。) throw (something) in は追加料金なしでおまけしてもらう、と言う意味だよ。 カジュアルな表現だけど、失礼な印象は含まれていないよ。もちろん小さな買い物でも使えるよ。 I’ll throw in a free postcard if you spend over fifteen dollars. (15ドル以上お買い上げの場合、無料のポストカードを差し上げます。) 今後海外でショッピングする時に使ってみよ~☆
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「元気いっぱい」には full of beans

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 疲れた時にコーヒーを飲むことある? コーヒー豆に含まれているカフェインからできた、こんな表現を紹介するね。 The kids were too full of beans to go to bed. (子供たちが寝るには元気すぎだったー。) full of beans は「元気いっぱい」「エネルギーがあふれている」っていう意味で、主にイギリス英語で使われる表現だよ。 でもこの表現にはネガティブな意味もあるから注意。 Don’t listen to that guy; he’s full of beans. (彼の言うこと聞かない方がいいよ。うそばっかりだから。) アメリカ英語ではfull of beans には「ウソばかりつく」という意味があるから、使う時には注意してね。
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「代わりを使う?ナシでする?」を表現する方法

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 お料理中に、「あっ!調味料が足りない!」って気づいたことある?あれってテンション下がるよね。 So, I made do with honey. And the cookies still tasted great, by the way! (仕方ないから、ハチミツで間に合わせた~。それでもクッキーはおいしかったけどね!) make do with は「代わりに~で間に合わせる」という意味だよ。 with の代わりに without を使うと、「~なしで間に合わせる」という意味になるよ。 Billy’s called in sick today so we’ll just have to make do without him. (ビリーが今日病欠だから、彼なしでやりくりするしかないね。) 最近何か代わりに間に合わせたことある?
すぐに使いたくなる英語表現

比べものにならない、と英語で言いたい時には

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 好きなバンドとか、作家とか、俳優っている?その人たちを他の人と比べる時の表現を紹介するよ。 The Noise Boys are okay, but they can’t hold a candle to The Crocodiles. (ノイズ・ボーイズもいいけど、クロコダイルズとは比べものにならないなぁ。) can’t hold a candle to は「~と比べものにならない」とか「~の足元にも及ばない」って意味だよ。 I prefer his earlier work. His new stuff just can’t hold a candle to the short stories he wrote at the start of his career. (彼の前の作品の方が好きだな。初期のショートストーリーに比べると、足元にも及ばないなぁ。) 何かを比べる時に大きなギャップがある場合に使う表現。何か納得がいかないものがあったら使ってみよう。
すぐに使いたくなる英語表現

英語で「~って感じ」は be like

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 he said, she shouted, he stated… など英語では「誰が何を言った」の言い方がいっぱいあるよ。 知っていると英会話に役立つ表現を紹介するね。 A: So how did he take the news? (で、それを聞いた彼はどんな反応したの?) B: Surprisingly well. He was just like,❝No problem.❞ (意外と大丈夫だった。「うん、いいよ」って感じだけだった。) A: Did you invite Mika to the party? (ミカをパーティーに誘った?) B: Surprisingly well. He was just like, ❝No problem.❞ (うん、誘ったけど、「ごめん、先約あるんだ」って感じだった。) be like は「誰々がこういう感じで言ってた」という意味で、とってもカジュアルな表現。その人が言ったことを正確に伝える表現ではないから使う時には注意してね。

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み