英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

英語でイマドキNEWS

英語でイマドキNEWS

英語でイマドキNEWS「330 meter skyscraper completed in Tokyo is Japan’s tallest building, for now」

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近のニュースを英語で取り上げてお送りするよ!今日は、「東京に完成した高さ330メートルの超高層ビル/現在日本最高の建物」について! [オススメな読み方] ①分からない単語があっても、まずは英語だけで読んでみる! ②日本語訳で答え合わせをしてみる! ③声に出して読んでみる! ■330 meter skyscraper completed in Tokyo is Japan's tallest building, for now The Azabudai Hills Mori JP Tower, located in Tokyo, was finished in July 2023 and is now Japan's tallest skyscraper, standing at 330 meters high. Previously, the tallest building in Japan was Abeno Harukas in Osaka, which is 300 meters tall and became the tallest in 2014. Before that, the Yokohama Landmark Tower held the record since 1993 at 296 meters. The tower is part of a new area in Tokyo named "Azabudai Hills," built by Mori Building Co., covering 80,000 square meters, with plans to transform the surrounding neighborhood. Designed by Pelli Clarke & Partners, the complex will include facilities like spas, fitness clubs, galleries, and museums, reflecting Japanese traditions. The tower, offering apartments and a luxury hotel, will house the British School in Tokyo and Keio University Hospital, alongside offices, shops, and restaurants. Despite being Japan's tallest for now, the Torch Tower near Tokyo Station, set to finish in 2027, will exceed its height at 390 meters. However, other cities like New York, Taiwan, and Dubai have even taller buildings. ■2023年7月に完成した、東京に位置する「麻布台ヒルズ森JPタワー」は、現在日本で最も高い超高層ビルとなっています。このタワーは高さ330メートルで、これまでの日本最高のビルは2014年に完成した大阪にある「あべのハルカス」で、高さは300メートルでした。それ以前、1993年から日本一の座にあったのは、高さ296メートルの「横浜ランドマークタワー」でした。 「アザブダイ・ヒルズ・モリJPタワー」は、森ビル株式会社によって建設された新エリア「アザブダイ・ヒルズ」の一部で、総面積は約8万平方メートルに及び、周辺地域を変革する計画があります。設計はPelli Clarke & Partnersが担当し、この複合施設にはスパ、フィットネスクラブ、ギャラリー、博物館など、日本の伝統を反映した施設が含まれます。 このタワーにはマンションと高級ホテルがあり、さらにブリティッシュ・スクール・イン・トーキョーと慶應義塾大学病院を収容、またオフィスや商業施設、レストランも併設されています。現在は日本で最も高いですが、東京駅近くにある「トーチタワー」は2027年に完成予定で、高さ390メートルを超える予定です。ただし、他の都市ニューヨーク、台湾、ドバイなどには、さらに高いビルが存在しています。
英語でイマドキNEWS

英語でイマドキNEWS「Canadian boy damages Japanese temple」

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近のニュースを英語で取り上げてお送りするよ♪ 今日は、「世界遺産へのいたずら」について [オススメな読み方] ①分からない単語があっても、まずは英語だけで読んでみる! ②日本語訳で答え合わせをしてみる! ③声に出して読んでみる! ■Canadian boy damages Japanese temple A Canadian teenager, aged 17, carved his name "Julian" onto Japan's ancient Toshodaiji Kondo temple, a UNESCO World Heritage Site that's over 1,200 years old. A Japanese tourist noticed and alerted the temple staff, who called the police. The boy admitted to carving his name but claimed he didn't intend to damage the temple, as he was visiting with his parents. The temple is part of the Historic Monuments of Ancient Nara, a collection of places illustrating life in eighth-century Japan. A similar incident occurred in Rome involving a British tourist named Ivan Dimitrov, who engraved "Ivan+Haley 23" on the walls of the Roman Colosseum. Italian authorities mentioned he might have to pay a fine of up to $16,300 (approximately ¥2.3 million) for his actions. Ivan apologized and explained he wasn't aware of the Colosseum's age when he did it. These cases highlight the importance of safeguarding cultural heritage sites worldwide, with some countries, like Japan, imposing penalties such as imprisonment or fines for damaging significant locations. ■カナダの少年が日本の寺院を損傷 カナダの17歳の少年が、日本の古代寺院である唐招提寺金堂に自分の名前「ジュリアン」を彫りました。この寺院はユネスコの世界遺産であり、1,200年以上の歴史があります。日本人観光客がこれを発見し、寺院の職員に通報し、職員は警察を呼びました。 少年は名前を彫ったことを認めましたが、両親と一緒に訪れており、寺院を損傷するつもりはなかったと主張しました。 この寺院は古代奈良の歴史的文化財の一部であり、8世紀の日本の生活を示す場所の一部です。 同様の事件がローマで起こり、イヴァン・ディミトロフという名前のイギリス人観光客がローマコロッセオの壁に「Ivan+Haley 23」と刻み込みました。イタリア当局は、彼の行動に対して1万6300ドル(約230万円)の罰金を課す可能性があると述べました。 イヴァンは謝罪し、それを行った際にコロッセオの歴史について知識がなかったとを説明しました。 これらの事例は、世界中の文化遺産保護の重要性を示しており、(日本のような)一部の国々では、重要な場所を損傷した場合には、刑務所に服役するか罰金を科すなどの罰則が科されることがあります。
英語でイマドキNEWS

英語でイマドキNEWS「Unruly airplane behavior on the rise」

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近のニュースを英語で取り上げてお送りするよ!今日は、「肥満」について! [オススメな読み方] ①分からない単語があっても、まずは英語だけで読んでみる! ②日本語訳で答え合わせをしてみる! ③声に出して読んでみる! ■Unruly airplane behavior on the rise The FAA reported that most unruly passenger issues on flights were related to face mask non-compliance before April 2022. However, new data from the IATA reveals that unruly passenger problems increased by 37% in 2022 compared to the previous year. The most common problems included non-compliance with rules, verbal abuse, and intoxication. Instances of physical violence increased by 61% compared to the previous year, occurring on approximately one out of every 17,200 flights. The FAA has implemented stricter enforcement, with potential criminal charges and blacklisting for unruly passengers. The IATA is urging governments and the aviation industry to take a strong stance against such behavior and support the 2014 Montreal Protocol. Currently, only 45 countries have implemented this measure. ■乱暴な飛行機内の行動が増加傾向にある FAA(連邦航空局)によると、2022年4月までの間、飛行機内での乱暴な乗客の問題の大部分はマスク着用の非遵守に関連していました。しかし、IATA(国際航空運送協会)の新しいデータによれば、2022年には前年比37%も乱暴な乗客の問題が増加しました。 最も一般的な問題は規則の非遵守、暴言、および酩酊状態でした。身体的暴力の発生件数は前年比61%増加し、およそ17,200便に1回の割合で発生しています。 FAAは、より厳しい取り締まりを実施し、乱暴な乗客に対して刑事告発やブラックリスト掲載の可能性を示しています。 IATAは、政府や航空業界に対して、このような行動に対して強い反対の立場をとり、2014年のモントリオールプロトコルを支持するよう呼びかけています。現在、この措置を実施しているのはわずか45か国です。
英語でイマドキNEWS

英語でイマドキNEWS「Half the world will be overweight by 2035」

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近のニュースを英語で取り上げてお送りするよ!今日は、「肥満」について! [オススメな読み方] ①分からない単語があっても、まずは英語だけで読んでみる! ②日本語訳で答え合わせをしてみる! ③声に出して読んでみる! ■Half the world will be overweight by 2035 The World Obesity Federation predicts that by 2035, 51% of the global population will be overweight. They work alongside the World Health Organization to address the issue of increasing overweight individuals. The WOF uses body mass index (BMI) measurements to determine if someone is overweight or obese, with a BMI above 25 indicating overweight and above 30 indicating obesity. Currently, around 2 billion people, or 38% of the world population, are overweight or obese, and this number is expected to rise to 51% by 2035. The WOF identifies countries like Niger, Papua New Guinea, and Somalia as unprepared to handle the problem, while Switzerland, Norway, and Finland are better equipped. Professor Louise Baur, the WOF president, expresses concern, particularly regarding the rapid rise of obesity among children and young people. Unhealthy diets and lack of exercise are identified as key factors contributing to weight gain. ■2035年までに世界の半分が肥満になる 世界肥満連盟(World Obesity Federation)は、2035年までに世界の人口の51%が肥満になると予測しています。この団体は世界保健機関(World Health Organization)と連携して、肥満者の増加という問題に取り組んでいます。 世界肥満連盟は、体格指数(BMI)の測定を使用して、過体重または肥満の状態になっているかどうかを判断します。BMIが25を超える場合は過体重、30を超える場合は肥満とされます。 現在、世界の人口の約38%、つまり約20億人が過体重または肥満であり、この数は2035年までに51%に上昇すると予想されています。 世界肥満連盟は、ニジェール、パプアニューギニア、ソマリアなどの国々がこの問題に対応する準備ができていないと指摘しています。一方、スイス、ノルウェー、フィンランドなどの国はより適切な対策を講じています。 世界肥満連盟の会長であるルイーズ・バウア教授は、特に子供や若者の肥満の急速な増加に懸念を表明しています。不健康な食事と運動不足が体重増加の主な要因として挙げられています。
英語でイマドキNEWS

英語でイマドキNEWS「Canada to print warnings on cigarettes」

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近のニュースを英語で取り上げてお送りするよ!今日は、「タバコと健康」について! [オススメな読み方] ①分からない単語があっても、まずは英語だけで読んでみる! ②日本語訳で答え合わせをしてみる! ③声に出して読んでみる! ■Canada to print warnings on cigarettes Canada is implementing new health warnings on cigarettes. Starting from July 2024, all king-size cigarettes sold in stores will feature warnings, while other cigarettes must have them by April 2025. The warnings will include messages such as "Poison in every puff," "Tobacco smoke harms children," and "Cigarettes cause impotence," printed on the cigarette paper in both English and French. These warnings will also appear on other tobacco products. Health Canada recommended these changes to increase the visibility of health warnings. The goal is to reduce the Canadian smoking rate to less than 5% by 2035, as smoking currently kills around 48,000 people in Canada each year. The Canadian Cancer Society, Canada’s Heart and Stroke Foundation, and the Canadian Lung Association support this initiative, aiming to deter people from smoking. In the United States, warnings on cigarette packages were first introduced in 1965, and the number of smokers has significantly decreased since then, reaching a record low in 2021. ■カナダは、たばこに警告を印刷する予定 カナダは、たばこに関する新たな健康警告を実施予定です。 2024年7月から、店舗で販売される全てのキングサイズのたばこの警告が表示されるようになります。その他のたばこについては、2025年4月までに警告表示が義務化されます。 これらの警告は、たばこの紙に英語とフランス語の両方で印刷され、「吸うたびに毒」「たばこの煙は子供に害を及ぼす」「たばこは勃起不全の原因」といったメッセージが含まれます。 これらの警告は、他のたばこ製品にも表示されます。カナダ保健省は、健康警告の可視性を高めるためにこれらの変更を推奨しました。現在、カナダでは年間約48,000人が喫煙によって亡くなっているため、2035年までにカナダの喫煙率を5%未満に減少させることが目標です。
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み