英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

外国人ならではの英語表現

外国人ならではの英語表現

英語の「badmouth」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 ネガティブな人とか人の悪口を言う人と一緒にいると疲れるよね。。。 悪口を言う人って英語ではなんて言うんだろう。 I wish Jimmy and Ellen would stop badmouthing each other. (ジミーとエレンが悪口言い合うのやめてくれるといいんだけど~。) badmouth は直訳すると「悪い口」。そのままの意味で、「悪口を言う」人のことを言うよ。 だけど、「口が悪い」というのはちょっと違うよ。 「言葉遣いがダメ」というのは have a dirty mouth、「毒舌」は、 have a sharp tongue だよ。 ちなみに、 goodmouth と言う英語はないよ。 他に「悪口を言う」の意味で使われるフォーマルな表現は、 speak ill of だよ。 Don’t speak ill of the dead. (死者の悪口を言ってはならない。) 死んだ人の悪口を言うのはマナー違反だから、言っちゃったらこの表現で叱られることもあるよ。 使う場面はあまりないかもしれないけど、ドラマとか映画とかでこの表現を耳にすることあるかも! どっちにしても、友達の悪口を言っているのを聞くのは嫌だね。言わないように気を付けよう~。
外国人ならではの英語表現

英語の「wall 」を使った表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 なんだかちょっとしたことでイライラしちゃうことない?いけないとは分かっているけど~。 This new app is driving me up the wall! (この新しいアプリ、イライラする~!) drive up the wall は「イライラする」っていう意味。「すごく怒る」って言う意味でも使われるよ。 もうひとつ wall を使った表現を紹介するね。 Our project has hit the wall. (プロジェクトが壁にぶち当たっているんだ。) hit the wall は「壁にぶち当たる」って言う意味。 何か物事がスムーズに進まないで立ち止まってしまうっていうイメージだよ。 どっちともあんまりいい意味じゃないけど、覚えておこう~。
外国人ならではの英語表現

英語の「snail mail 」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 そろそろ暑中見舞いの時期だけど。。。手紙って最近書いてる?やっぱりケータイメールとか、通信アプリの方が使うこと多いよね。 郵便で送る手紙のこと、英語で snail mail って呼ばれているの知ってる? A: I got a letter from my sister. (昨日妹から手紙が届いたんだ。) B: What?! Nobody uses snail mail anymore. (ええ?今時郵便で手紙送る人いる?) A: She does. (私の妹はそうだよ。) snail はカタツムリ。Eメールに比べると遅いから、 snail mail って呼ばれているよ。 でも届くのは遅いけど、たまには手紙を書くのもいいよね☆
外国人ならではの英語表現

英語の「No worries.」の意味いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 この前レストランでスカートにコーヒーこぼされちゃった!ショック!でもこういう時に「大丈夫ですよ~」って英語でなんて言えばいいんだろう。 「大丈夫ですよ。気にしないで。」の言い方を紹介するね。 A: Sorry! I spilled coffee on your skirt! (ごめん!スカートにコーヒーこぼしちゃった!) B: No worries! (大丈夫!気にしないで。) No worries.  は No problem. と同じ意味で使われるよ。 No worries は「どういたしまして」っていう意味でも使われるよ。 A: Thanks for your help! (助けてくれてありがとう!) B: No worries! (どういたしまして!) 同じ意味で、Don’t worry about it! も使えるよ♪ 気持ちよく使いたい表現だね☆
外国人ならではの英語表現

英語で「in a jam」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 jam って聞くと何を思い出す?トーストにつけるジャム? jam はもちろん「ジャム」の意味もあるけど、 「混雑」とか「困難」って言う意味でも使われるよ。 じゃあ、in a jam はどんな意味だろう? 答えは「困っている」だよ。 Sorry to call so late, but I’m in a jam. (遅くに電話してごめんね。ちょっと困ってるんだ。) 困難の中にいる=困っている、という意味で使われるよ。 同じ意味で、in a pickle も使うことあるよ。 ただ、in a pickle の方は割と昔の表現で、聞いて笑う人もいるから、困ったことを冗談っぽく言いたい時に使った方がいいかもね☆ 便利な表現だから覚えておいてね☆
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み