英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

外国人ならではの英語表現

外国人ならではの英語表現

英語で「in a jam」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 jam って聞くと何を思い出す?トーストにつけるジャム? jam はもちろん「ジャム」の意味もあるけど、 「混雑」とか「困難」って言う意味でも使われるよ。 じゃあ、in a jam はどんな意味だろう? 答えは「困っている」だよ。 Sorry to call so late, but I’m in a jam. (遅くに電話してごめんね。ちょっと困ってるんだ。) 困難の中にいる=困っている、という意味で使われるよ。 同じ意味で、in a pickle も使うことあるよ。 ただ、in a pickle の方は割と昔の表現で、聞いて笑う人もいるから、困ったことを冗談っぽく言いたい時に使った方がいいかもね☆ 便利な表現だから覚えておいてね☆
外国人ならではの英語表現

砂糖でコーティングした? 英語の「sugarcoat」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 苦い薬って苦手。。。でも甘くコーティングされてたら何とか飲める時ってあるよね。 英語ではそういう砂糖のコーティングのことを sugarcoat って言うんだけど、 sugarcoat は別の意味でも使われることがあるから紹介するね。 Don’t sugarcoat it. (包み欠かさず、正直に言ってよ~。) sugarcoat には「(本来の姿を隠して)体裁をよく見せる」って意味。 言いにくいことを包んで言う=正直に言わない、っていう意味で使われるよ。 悪いニュースは聞きたくないけど、変に隠して欲しくない時もあるよね~。
外国人ならではの英語表現

英語の「overrated」ってどういう意味?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 どんな音楽とかアートが流行になるかってなかなか分からないよね。それになんでそれが流行するのか、とかなんでそれが人気がでないのか分からない時もあるよね。 Ugh, I don’t know why everyone loves this actor. He’s so overrated. (もう、この俳優さんはなんでこんなに大人気なのかさっぱり分からない。それほど演技が上手いわけじゃないし。) overrated は「そんなに有名になるほどは良くない」って意味で使われるよ。 This new TV series is really good, but no one I know has seen it. It’s really underrated! (この新しいドラマは凄くいい感じなんだけど、友達も知り合いも、誰も見てない。より多くの人に知って欲しいな!) underrated は逆に「もっと人気になってもいいのに知られていない」って意味だよ。
外国人ならではの英語表現

メールやメッセージで使える英語表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 Eメールとかテキストメッセージを書く時は時間をかけることができるけど、間違いは起こるよね。タイプ時とかテキストを打ってる時の間違いを表す言葉を紹介するね。 A: Okay, so I’ll see you later hten. (それしゃあ、またね。) A: Sorry, typo. *then. (ごめん、ミスった。それじゃあ。) typo はタイプしている時の小さい間違いのこと。 * このマークはスペルミスを訂正する時に使うマークだよ。 A: I love kittens. They’re so cute and gloomy. (子猫が大好きなんだ。可愛くて暗くてさ。) B: What? (えっ?) A: Sorry, auto-correct. I meant cute and fluffy. (ごめん、ケータイの予測変換のせいだ。言いたかったのは、可愛くてふわふわしている。) Sorry, auto-correct はケータイが勝手にスペルを入力しちゃって全然違う意味になっちゃう時に使うよ。
外国人ならではの英語表現

「久しぶりに連絡を取る」に関する英語表現いろいろ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 久しぶりに連絡を取る時に使える表現を紹介するよ☆ I got in touch with / reconnected with a friend from high school, and we’ve made plans to hang out soon. (高校生の頃の友達に久しぶりに連絡を入れて、近いうちに遊ぶ予定を立てたよ。) get in touch with と reconnect with は両方とも「しばらく会っていない人に連絡を取る」って意味で使われるよ。 I heard she was having a hard time, so I thought I’d reach out to her. (最近彼女はちょっと色々大変だと聞いてたから、声をかけてみようと思ったんだ。) reach out to は誰かに連絡を取るって意味だけど、助けるため、とかサポートするためっていうニュアンスがあるよ。

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み