英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

どこまでわかる?英語表現クイズ

どこまでわかる?英語表現クイズ

「私は退屈している」を英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど「私は退屈している」は次のうちどちらの表現が正しいかな? ①I’m boring. ②I’m bored. んー?どっちだろう。どっちも似ていて難しいね。 答えは、②I’m bored.となるよ。 boreには「人を退屈にさせる」という意味があるよ。このboreが-edで終わっていれば、自身の気持ちや感情、「(主体自身)が退屈している」ことを意味し、-ingで終わっていれば「(状況や物や人が)退屈だ」ということを意味するから、I’m boring. だと「私は退屈な人間」という意味になってしまうよ。使い分けに注意しよう!
どこまでわかる?英語表現クイズ

「エンジンが故障した」を英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど、「とうとうエンジンが故障した。」は次のうちどちらの表現が正しいかな? 1 The engine finally broke down. 2 The engine broke down at last. んー?どっちだろう。難しいな。 答えは、①The engine finally broke down. となるよ。 at lastとfinallyはともに「長い年月が経過した後で何かが起こった」場合に使われるよ。 at lastは、何か良いことや自分が待ち望んでいたことが起こった場合に多く使われるけど、finallyは良いことにも悪いことにも使うことができるのであわせて覚えておこうね!
どこまでわかる?英語表現クイズ

memoとnoteの英語表現の違い

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど、「勉強をするときにメモを取ります。」は、 次のうちどちらの表現が正しいでしょうか? ① I write a memo when I study. ② I take notes when I study. んー?どっちだろう。難しいな。 答えは、② I take notes when I study. となるよ。 よく日本語で使うmemoは、 英語では「別の人に対しての連絡事項を書いたもの」という意味を持つんだ。 一方でnoteは「大事なことを忘れないように書き留めて記録したもの」を意味するよ。 問題は「勉強中に要点を書き留める」と言いたいので、②が正解となるよ! 皆さんは正解できたかな?忘れないようにnoteをとろう!!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「車に乗る」は英語でどう表現する?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語表現に関するクイズを出題するよ!! 早速だけど、「車に乗ってください。」は次のうちどちらの表現が正しいでしょうか? A: Get on the car. B: Get in the car. んー?in と on のどっちだろう?? 皆さんは分かったかな?? 答えは…。 B の Get in the car. が正解だよ☆彡 バスや電車等の乗り物に乗るという場合、 大抵は[get on + 乗り物]を用いて表現するけど、 車やヘリコプターに乗るときは get in ~ を用いるよ! これらの乗り物は電車やバスよりも空間的に限定されており、 乗った時に空間に閉じ込められたような感じがするよね。 このように「ある空間にいる」ということを表すには on ではなく in を用いるんだ。 乗り物別に表現も変わってくるんだね! 混乱しないようにきっちり覚えておこうね!
どこまでわかる?英語表現クイズ

正しいのは、どっちでしょう?「どこにも…ない」を英語で言うと?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 「どこにも…ない」は英語で何と言うかな? どこにもカギが見当たらない。 (1) I can't find my keys somewhere. (2) I can't find my keys anywhere. 正解は、(2) I can't find my keys anywhere. somewhere と anywhere との使い分けは、基本的には some と any の場合と同じ。 肯定文で使われる somewhere や some に対して、anywhere や any は否定文や疑問文の時によく使うよ。 anywhere や any が somewhere や some と同じように肯定文で使われるときもあるんだ。 そういうときには ‘some’ はより限定的な物事を指すときに使うけど、any は特に何かを限定せずに物事を指すニュアンスになるよ。 例えば、 You can sit anywhere you want. ここでは「(あなたが座りたいところに)どこでも座ってね」というニュアンスになりこちらからは特に場所を指定していないから somewhere より anywhere がしっくりくるよ。 ただ、似た表現でもさっきの文から ‘you want’ を取ると、You can sit anywhere. / You can sit somewhere. どちらの表現も自然になるよ。 この場合はそれぞれ次のようにちょっとニュアンスの違った表現になるよ。 You can sit anywhere. だと →「どこでも座ってね。」 You can sit somewhere. だと →「そこら辺にてきとうに座ってね。」 微妙なニュアンスの違いは分かったかな? しっかり使い分けて自分の伝えたい事を的確に話せるようになろう!
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み